おはようございます。

昨晩、錦糸町でコンサート 後に

知人と一献傾けました。

大して酔っ払っていた

わけではないのですが、

帰宅して小銭入れを失くしたことに

気づきました。

会計時にはあったので、

そのお店か

または帰路どこかで落としたのか、

見当がつきません。

名前が入っているわけではないので

こればっかりは・・・。

ここ最近大事なものを

落してばかりでしたが、

幸運なことに全部戻ってきておりました。

いよいよ万事休すでしょうか。





そういえば嫌な思い出。

今でこそ銀行の預金というのは

そう簡単に他人が引き出すことはできません。

しかし、20年近く前は、

そうではありませんでした。

通帳に印影が貼りつけられていて、

相応のスキャン技術があれば

短時間で偽造し、

印鑑の現物がなくても

通帳さえ手元にあれば

他人でもいとも簡単に引き出せたのです。




※ちなみに、この銀行さんではありません。青い看板の銀行です。(笑)



忘れもしない1998年6月4日の夜のこと。

広尾の大通りに車を停め、

中にバッグを置いたまま

あるレストランに入り、

小1時間食事をしておりました。

その時にピッキングに遭い、

バッグの中の通帳だけ盗まれ、

翌朝、荻窪と高円寺の銀行支店で

2度にわたって全額が

引き出されてしまったのです。

ところが、預金が引き出されていることに

気づいたのは1週間後で、

しかもその時には

一体どこでどのように盗難に遭ったのか

皆目見当がつきませでした。

身近な人たちを一瞬疑ったりしましたが、

そんなはずもなく・・・。





もちろん即座に警察に届けました。

そしてまた、当該銀行支店で

弁償などの交渉をしましたが、なしのつぶて。

実際、引き出しのための用紙の

控えを見せてもらったところ、

しっかり印鑑が偽造されていて、

ほとんど見分けがつかないくらいでしたが、

微妙に大きさが異なっていて。

それを理由に銀行の本店に

何度も出向いて掛け合いましたが、

先方は非を認めませんでした。

100万近くの金額だったので、

腸煮えくり返るくらいでしたが、

結局泣き寝入り。

それからですよ。

銀行側のセキュリティが一層厳しくなったのは・・・。

今だったら明らかに保証されるんですがね。

嫌な思い出ではありますが、良い経験でした。





過剰に慎重である必要はないですが、

どんなときも注意深く、

すきのない状態であることが大切だなと

あらためて思います。

ということで、今日も一日健やかに。

ありがとうございます。





応援の1クリックよろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ





自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO

http://seminar.opus-3.net/

ベーシックコース

★第71期東京コース:2016年6月12日(日)&19日(日)
★第72期東京コース:2016年7月9日(土)&24日(日)
★第73期東京コース:2016年8月21日(日)&28日(日)
★第3期京都コース:2016年6月4日(土)&5日(日)


アドバンスコース

☆第3期東京コース:2016年7月2日(土)&3日(日)【合宿制】