おはようございます。
昨夜はZEROのパーソナル・セッションでした。
向き合って
いろいろと話を聞いていると学びが多いですね。
対話の大切さをあらためて思います。
仕事でもプライベートでも、
トラブルを呼び込む「問題児」はいますが、
必ずしも当人だけの問題ではないように思います。
一言でいうと、彼らは「運が悪い」。
本人は善処しようと一生懸命なのだけれど、
偶々悪い方向に事が進んでしまう。
そういうことが続くと、
当然周囲は「トラブルメーカー」という印象を持ち、
挙句は「この人に任せると必ず問題が起こる」
というレッテルまで貼ってしまう。
それこそ本人が無意識に呼び込んでいる
不幸なのでしょうが、
それでもやっぱり周囲に、
バイアスを掛けず、公正公平に
ジャッジする眼力がないと
結局その人を潰してしまうように僕は思うのです。
人間の成長、変化というのは、
その個人だけの問題ではありません。
環境、すなわち、周囲の理解やサポートが必要で、
ある時は寛大に受け容れながら、
その人を動機付けていく姿勢を持てないことには
その組織の発展、進化は見込めないでしょう。
目先を追うだけではだめなのです。
※2012年ごろまで30年以上愛読してきた「レコード芸術」誌の1980年~83年分(僕が16歳から19歳の時)だけ捨てずにとってあります。クラシック音楽に開眼して、僕の中で一番熱かった時代かもしれません。久しぶりに当時の記事をいくつか読みましたが、「あの頃は良かった」という印象です。(笑)ああ、懐かしい。
さあ、今日も明るく元気に。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックよろしくお願いいたします!
人気ブログランキングへ
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第70期東京コース:2016年5月14日(土)&22日(日)
★第71期東京コース:2016年6月12日(日)&19日(日)
★第72期東京コース:2016年7月9日(土)&24日(日)
★第3期京都コース:2016年6月4日(土)&5日(日)
アドバンスコース
☆第3期東京コース:2016年6月25日(土)&26日(日)【合宿制】
昨夜はZEROのパーソナル・セッションでした。
向き合って
いろいろと話を聞いていると学びが多いですね。
対話の大切さをあらためて思います。
仕事でもプライベートでも、
トラブルを呼び込む「問題児」はいますが、
必ずしも当人だけの問題ではないように思います。
一言でいうと、彼らは「運が悪い」。
本人は善処しようと一生懸命なのだけれど、
偶々悪い方向に事が進んでしまう。
そういうことが続くと、
当然周囲は「トラブルメーカー」という印象を持ち、
挙句は「この人に任せると必ず問題が起こる」
というレッテルまで貼ってしまう。
それこそ本人が無意識に呼び込んでいる
不幸なのでしょうが、
それでもやっぱり周囲に、
バイアスを掛けず、公正公平に
ジャッジする眼力がないと
結局その人を潰してしまうように僕は思うのです。
人間の成長、変化というのは、
その個人だけの問題ではありません。
環境、すなわち、周囲の理解やサポートが必要で、
ある時は寛大に受け容れながら、
その人を動機付けていく姿勢を持てないことには
その組織の発展、進化は見込めないでしょう。
目先を追うだけではだめなのです。

※2012年ごろまで30年以上愛読してきた「レコード芸術」誌の1980年~83年分(僕が16歳から19歳の時)だけ捨てずにとってあります。クラシック音楽に開眼して、僕の中で一番熱かった時代かもしれません。久しぶりに当時の記事をいくつか読みましたが、「あの頃は良かった」という印象です。(笑)ああ、懐かしい。
さあ、今日も明るく元気に。
いつもありがとうございます。
応援の1クリックよろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第70期東京コース:2016年5月14日(土)&22日(日)
★第71期東京コース:2016年6月12日(日)&19日(日)
★第72期東京コース:2016年7月9日(土)&24日(日)
★第3期京都コース:2016年6月4日(土)&5日(日)
アドバンスコース
☆第3期東京コース:2016年6月25日(土)&26日(日)【合宿制】