つい時間を忘れて没頭できること、

興味を持って自発的に動けること、

誰にも負けないと自負のあるもの、

趣味を持つってとても大切だなと思います。





いまどきは「趣味がないんです」

という若者もいるので驚きます。

強いて言えば「寝ることでしょうか」などと。

寝ることが悪いとは言いませんが、

やっぱり何らかの活動が大切だと思うのです。





何かひとつの分野に異様に詳しくなること。

学校の勉強は嫌いでも、

趣味にまつわるものなら

時間もお金も費やして知識を得ようと

必死になりますからね。

それも、本人は決して必死でなく、

強いられている訳でもないので

難なく事が修得できるのです。




※コレクションの一部。もう35年以上になります。尽きません。



生きていく上で大切な力の一つは

間違いなく集中力ですが、

趣味こそが集中力を高める

きっかけになると思うのです。





本日も好天。

楽しく健やかに。

ありがとうございます。





応援の1クリックよろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ





自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO

http://seminar.opus-3.net/

ベーシックコース

★第67期東京コース:2016年1月24日(日)&30日(土)
★第68期東京コース:2016年3月5日(土)&3月6日(日)
★第69期東京コース:2016年3月27日(日)&4月9日(土)(予定)
★第6期名古屋(恵那特別)コース:2016年4月30日(土)&5月1日(日)

アドバンスコース

☆第2期東京コース:2016年2月27日(土)&28日(日)【合宿制】