おはようございます。
今日も快晴。
気持ち良い朝です。お日様に感謝。
さて・・・、
挨拶はコミュニケーションの原点です。
ところが、この挨拶もままならない人がいる。
もちろん表面だけの挨拶ではまったく意味はないのですが、
僕の感覚では「我(が)」の強い、自己中心的な人ほど
挨拶を忘れてしまうか、しても思いのこもらない
儀礼的なものだったりすることが多いように思います。
先日のこと。
とある大学で産学協同の企業様が絡む講座を
担当しているのですが、どうしても見学をしたいという
友人がいるので可能かどうかのお願いが
ひとりの学生からありました。
関係各所に相談したところ、
もちろんすぐにオーケーになったのですが、
ふたを開けてみると他大の学生であることが判明しました。
そのことを隠して、嘘をついて依頼をしてきた学生にも
当然問題はあるのですが、それよりその他大生の方が一層問題。
非常に積極的で、授業終了後には参加されていた企業
担当者に質問攻めで、食いついて離れないのです。
何も知らない担当者には
その積極性が好印象に映ったようですが、さにあらず。
なぜなら、その授業を運営している講師である僕には、
授業の前にも後にも彼からは挨拶の「あ」の字もないのです。
自己紹介や最後の御礼までまともにできないわけですから。
最終的に、周囲に促されて僕のところに来ましたがね。
要は、自分のことしか考えていないわけです。
自分のためなら、目的達成のためなら
どんな手段を使ってでもやり遂げるという意欲、行動力は
素晴らしいと思います。
しかし、脇が甘い。
やっぱり、どんなことも周りへの感謝、他人への思いやり等々
あってのものですからね。
コミュニケーションにおいては、何度も書くように
心をつなぐ「親和」が重要なのですが、
もっと基本的な心からの挨拶というのも
一層重要だと思ったのでした。
ということで、いつどんな時も挨拶も
本気でやろうとあらためて決意したのでした。
今日もありがとうございます。
素敵な一日を。
下のランキングボタンをワンクリックしていただけると幸いです。応援、ご協力よろしくお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ
今日も快晴。
気持ち良い朝です。お日様に感謝。
さて・・・、
挨拶はコミュニケーションの原点です。
ところが、この挨拶もままならない人がいる。
もちろん表面だけの挨拶ではまったく意味はないのですが、
僕の感覚では「我(が)」の強い、自己中心的な人ほど
挨拶を忘れてしまうか、しても思いのこもらない
儀礼的なものだったりすることが多いように思います。
先日のこと。
とある大学で産学協同の企業様が絡む講座を
担当しているのですが、どうしても見学をしたいという
友人がいるので可能かどうかのお願いが
ひとりの学生からありました。
関係各所に相談したところ、
もちろんすぐにオーケーになったのですが、
ふたを開けてみると他大の学生であることが判明しました。
そのことを隠して、嘘をついて依頼をしてきた学生にも
当然問題はあるのですが、それよりその他大生の方が一層問題。
非常に積極的で、授業終了後には参加されていた企業
担当者に質問攻めで、食いついて離れないのです。
何も知らない担当者には
その積極性が好印象に映ったようですが、さにあらず。
なぜなら、その授業を運営している講師である僕には、
授業の前にも後にも彼からは挨拶の「あ」の字もないのです。
自己紹介や最後の御礼までまともにできないわけですから。
最終的に、周囲に促されて僕のところに来ましたがね。
要は、自分のことしか考えていないわけです。
自分のためなら、目的達成のためなら
どんな手段を使ってでもやり遂げるという意欲、行動力は
素晴らしいと思います。
しかし、脇が甘い。
やっぱり、どんなことも周りへの感謝、他人への思いやり等々
あってのものですからね。
コミュニケーションにおいては、何度も書くように
心をつなぐ「親和」が重要なのですが、
もっと基本的な心からの挨拶というのも
一層重要だと思ったのでした。
ということで、いつどんな時も挨拶も
本気でやろうとあらためて決意したのでした。
今日もありがとうございます。
素敵な一日を。
下のランキングボタンをワンクリックしていただけると幸いです。応援、ご協力よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ