おはようございます。

昨日、こんな言葉に出逢いました。

10年日記のキャッチコピーですが・・・。







言葉を持つ人間は、記録ができるゆえ

過去に縛られるという見方もできれば、

記録ができるゆえそれが役に立つという

考え方もできるんですよね。

どんなものにも二面性があり、

両面を正しく理解できれば問題は起こり得ないのですが、

意識のパラダイム・シフトを起こさない限り

両面を「正しく」理解するというのは

難しいことだとこのところつくづく思います。

何より自分はわかっていても、

それを他人にわかってもらえるように教えたり

諭したり、あるいはサポートするのは本当に難しい。

たぶん、人と人の間に入る「中間管理職」の悩み

の多くはそういうことなんだろうと思ったりします。





とはいえ、「記録は後々必ずお役に立ちます」

良い言葉です。

ブログも日記のようなもので、

こちらを始めて4年と4ヶ月、毎日書くようになって

1年と4ヶ月になりますが、

確かに後々役に立っております。

日々研鑽・・・。

今日もありがとうございます。





下のランキングボタンをワンクリックしていただけると幸いです。応援、ご協力よろしくお願いしますm(__)m


人気ブログランキングへ