おはようございます。
「節目」に思いました。
今は「従来の世界」と「新しい世界」の
ちょうど狭間にあるのだな、と。
過渡期。
よって世間は混迷を極めるわけです。
夜明け前です。
こういう時こそ「フラット」だなと思います。
ところで、今朝の夢。
この世の中には、「できる人」、「すごい人」は
いても「完璧な人」はいません。
人間であれば誰にも共通に長短あるわけです。
ところが、依存的になるとつい人は
特定の誰かを「尊敬する」というモードに入ってしまう。
「尊敬」そのものはもちろん悪いことではないのですが、
何だか無条件に崇めたてるというか・・・。
すべてお伺いを立てないと不安になってしまうとか・・・。
これは危険です。
完全に縦の関係を作ってしまっているわけです。
そうなるとやっぱり「依存」を強化し、
「尊敬する」対象に対してだけでなく、
他のすべてにも依存するということになってしまう。
無意識にですよ(恐ろしい)。
そう、問題は本人たちが無自覚なこと。
それは尊敬する側も尊敬される側もです。
それと依存状態にある時に限って
問題をつい人のせいにしてしまうもの。
やっぱり「依存」というのが「関係」においての
最大の問題ということですかね。
もちろん依存させる側にも大いなるエゴがあって、
それが最大の罪だと言えるかもしれません。
いずれにせよ、気づくことですかね。
残念ながら、他人から指摘されても
このことについてはなかなかわかりません。
事象を客観的にとらえて気づくことしかないというか。
鍵は、
①特定の誰かを尊敬し過ぎていないか、
②問題を人のせいにしていないか、などなど
いつもチェックしてみると良いでしょう。
自戒を込めて。
ということで、今日もこれから講義に入ります。
良い一日を。
ありがとうございます。
下のランキングボタンをワンクリックしていただけると幸いです。応援、ご協力よろしくお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ
「節目」に思いました。
今は「従来の世界」と「新しい世界」の
ちょうど狭間にあるのだな、と。
過渡期。
よって世間は混迷を極めるわけです。
夜明け前です。
こういう時こそ「フラット」だなと思います。
ところで、今朝の夢。
この世の中には、「できる人」、「すごい人」は
いても「完璧な人」はいません。
人間であれば誰にも共通に長短あるわけです。
ところが、依存的になるとつい人は
特定の誰かを「尊敬する」というモードに入ってしまう。
「尊敬」そのものはもちろん悪いことではないのですが、
何だか無条件に崇めたてるというか・・・。
すべてお伺いを立てないと不安になってしまうとか・・・。
これは危険です。
完全に縦の関係を作ってしまっているわけです。
そうなるとやっぱり「依存」を強化し、
「尊敬する」対象に対してだけでなく、
他のすべてにも依存するということになってしまう。
無意識にですよ(恐ろしい)。
そう、問題は本人たちが無自覚なこと。
それは尊敬する側も尊敬される側もです。
それと依存状態にある時に限って
問題をつい人のせいにしてしまうもの。
やっぱり「依存」というのが「関係」においての
最大の問題ということですかね。
もちろん依存させる側にも大いなるエゴがあって、
それが最大の罪だと言えるかもしれません。
いずれにせよ、気づくことですかね。
残念ながら、他人から指摘されても
このことについてはなかなかわかりません。
事象を客観的にとらえて気づくことしかないというか。
鍵は、
①特定の誰かを尊敬し過ぎていないか、
②問題を人のせいにしていないか、などなど
いつもチェックしてみると良いでしょう。
自戒を込めて。
ということで、今日もこれから講義に入ります。
良い一日を。
ありがとうございます。
下のランキングボタンをワンクリックしていただけると幸いです。応援、ご協力よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ