おはようございます。

昨日は曇り、今日は雨。

明日は晴れると良いですね。





さて、今朝の夢。妙な夢です。

前後はすっかり忘れてしまいましたが、

とある電車の中で隣に立つ見知らぬ男が

いきなり煙草を吸い始めて、僕に煙を吹っかけたので

注意したところ、逆切れしてきたというシーン。




まったく意味のない雑夢だと思いますが・・・。(笑)

しかし、そういうところからも気づきがあるもの。

よくよくその時の心の状態を振り返ってみると

「電車の中は禁煙だよ。ルールを守りなさい。

それに、他人に煙を向けるとは何事!」というものでした。





そういえば、大学でも

講義中につい私語をしてしまう学生がいます。

集中力がないというのか何というのか・・・。

そういう時、何とか黙らせようと

少し感情的になってあからさまに叱責してしまったりする。

ところが、それだと、その彼は何分かするとまたしゃべり出す。

本人もある意味無意識なんですよね。

結局、僕自身がルールを盾にして

感情的に相手に牙をむいているようなものだということです。

目先の注意、叱責というのは対症療法に過ぎない。





昔、知人が言っておりました。

食事中、隣の人が煙草を吸い始めて煙い時、

「すいません、喘息持ちなので煙草を止めてもらえますか」

とお願いしたら、ほぼ100%文句なくやめてくれると。

ちょっと、例が違いますかね?

余計わかりにくいか?

そもそも喫煙可能な場所なんだから、

自分がその場を去れば良いだけという話もありますが・・・(笑)




ルールを盾にしない。

そして、決して感情的にならない。

その上で、良心に訴えかける。

ということでしょうか。





一層精進します。

ありがとうございます。





人気ブログランキングに参加しています。

今日もひとつぽちっと押ししちゃってください。ご協力よろしくお願いしますm(__)m