おはようございます。

昨日、第54期ZERO の第一日目を終えました。

実に、興味深い気づき。





誰しもそうだと思いますが、

いつも自分のことばかり考えていながら、

実に自分のことをわかっていない・・・。





高校を卒業したばかりの18歳の少年の発表でした。

嗚呼ーーー、

おっしゃる通り。

そう、他人のことなどそっちのけで、

自分のことばかりの癖に、いざ自分事となると

まるでわからない。

人間の盲点であります。

勉強になりました。







参加者の一日目を終えての感想抜粋。

・普段仲の良い友人がいるけど、こんなにも他の人を感じながら過ごすことはなかった。逆に今まで本心で話せてなかったかもしれないと思った。自分のことを考えるくせに、自分のことをあまり知らない。2日目が楽しみになっている自分に気づきました。

・日頃、自分のことばかりを考えていることに、これじゃだめだなぁと思っていたのですが、いざ自分のことを言葉にして話そうとすると難しかったです。自分自身と向き合えていないんだということを実感しました。

・「枠」を自分で作っている、「思い込み」をしているということをあらためて実感しました。

・他の人のことを考えるって意識的に思っていてもなかなかできなかったです。

・自己認識の甘さや自己認知がまだまだ全然できていない。

・どんな悩み・課題も「人間関係・コミュニケーション」に起因するという点から、「他者」とどう接して行くかの重要性をあらためて感じました。







ありがとうございます。

さて、これから第2日目です。

どんな奇蹟が待っているのでしょうか・・・。





人気ブログランキングに参加しています。

今日もひとつぽちっと押ししちゃってください。ご協力よろしくお願いしますm(__)m