知識を得ることはとても大切です。
これからの時代、いかに賢く生きるか、
それは優れた情報をどれだけ広く
集めることができるかだと、立花隆さんはおっしゃいます。
その意味では歴史などを勉強するより、
とにかく広範囲に情報を獲得する術として
英語とITスキルが重要なんだと。
なるほど、と思います。
しかし、一方で「知ること」で一見世界が広がるように見え、
逆にそれが足枷となり、世界を狭めてしまうという
落とし穴にもなってしまう可能性もあります。
そう、知識が全体観を奪ってしまう可能性があるということです。
僕は思います。
「知ること」はもちろん重要です。
ただし、より重要なのは
得たものを躊躇なく、固執なく捨てられるか否か、
ではないかと。
とにかく様々体験し、いろいろ本を読み、知ること。
そして、知ったらば捨て去ること。
知って捨てる、勉強して忘れる。
スポーツでも勉強でも
スキルや知識を獲得するのに大変な時間と労力を
要します。裏返すと、
できないことをできるようにするには
時間と努力があれば誰でも可能だということです。
でも、できることをできなくすることってできますか?
これは本当に難しい。
というか、ほとんど意識的には無理でしょう。
(病気にでもならない限り)
知った上で、経験した上で
難なく捨てること、手放すこと、忘れること。
それこそが今もっとも必要なこと、
重要なことなのでは
ないかと思った次第です。
あくまで僕にとってですがね。
人気ブログランキングに参加しています。今日もひとつぽちっと押ししちゃってください。ご協力よろしくお願いしますm(__)m

これからの時代、いかに賢く生きるか、
それは優れた情報をどれだけ広く
集めることができるかだと、立花隆さんはおっしゃいます。
その意味では歴史などを勉強するより、
とにかく広範囲に情報を獲得する術として
英語とITスキルが重要なんだと。
なるほど、と思います。
しかし、一方で「知ること」で一見世界が広がるように見え、
逆にそれが足枷となり、世界を狭めてしまうという
落とし穴にもなってしまう可能性もあります。
そう、知識が全体観を奪ってしまう可能性があるということです。
僕は思います。
「知ること」はもちろん重要です。
ただし、より重要なのは
得たものを躊躇なく、固執なく捨てられるか否か、
ではないかと。
とにかく様々体験し、いろいろ本を読み、知ること。
そして、知ったらば捨て去ること。
知って捨てる、勉強して忘れる。
スポーツでも勉強でも
スキルや知識を獲得するのに大変な時間と労力を
要します。裏返すと、
できないことをできるようにするには
時間と努力があれば誰でも可能だということです。
でも、できることをできなくすることってできますか?
これは本当に難しい。
というか、ほとんど意識的には無理でしょう。
(病気にでもならない限り)
知った上で、経験した上で
難なく捨てること、手放すこと、忘れること。
それこそが今もっとも必要なこと、
重要なことなのでは
ないかと思った次第です。
あくまで僕にとってですがね。
人気ブログランキングに参加しています。今日もひとつぽちっと押ししちゃってください。ご協力よろしくお願いしますm(__)m
