恵那市の朝。
よく眠れました。
昨晩はPAPA@KITCHEN にて「早わかりクラック音楽講座」
を開催しました。
喜んでいただけたかどうか、アンケートをいただき忘れたので
何とも言えませんが、若干左脳モードに過ぎたかもと反省しております。
僕の悪い癖ですが、というよりこれは自覚がなく
どうすれば良いのかアドバイスが欲しいところなのですが、
左脳の使い方は抜群である一方、右脳がうまく使えていないのです。
よって、右半身は柔軟であるにもかかわらず、
どうしても左半身が固くなってしまう。(とはいえ、一般的な日本人の
パターンと比較すると非常に柔らかいのですがね)
自覚があるとすればイメージングが弱いということでしょうか。
インスピレーションはもちろん常にキャッチできているのですが、
何かモノが挟まってる感じとでも言いましょうか・・・。
これが改善され、より一層明瞭に様々感じ、見ることができるようになったら
スーパーマンになれるのですが(笑)。
ところで、昨日はモーツァルトがテーマ。
ザルツブルク時代からウィーン時代へと彼の35年の人生を俯瞰。
母の死、父の反対を押し切っての結婚、そして父の死など
いわゆるトランジション(転機)を軸に、
その時に生み出されたいくつかの音楽を楽しんでいただきました。
やっぱりモーツァルトの天才は、インスピレーションを
そのまま形にできたことなんでしょうね。
通常はどんな作曲家も推敲を重ね、数ヶ月かけて
作品を完成させるところをモーツァルトは直接スコア化し、
早いと一晩で書き上げるなどという神業をやってのけたのですから。
頭を通していないから胎教に良いとか、情操教育に良いとかいわれるのでしょう。
愉しいひとときでした。
ありがとございます。
そういえば、昨晩のほぼ満月も美しかった。
この、ほんの少し、微妙に欠けているところが素敵です。
よく眠れました。
昨晩はPAPA@KITCHEN にて「早わかりクラック音楽講座」
を開催しました。
喜んでいただけたかどうか、アンケートをいただき忘れたので
何とも言えませんが、若干左脳モードに過ぎたかもと反省しております。

僕の悪い癖ですが、というよりこれは自覚がなく
どうすれば良いのかアドバイスが欲しいところなのですが、
左脳の使い方は抜群である一方、右脳がうまく使えていないのです。
よって、右半身は柔軟であるにもかかわらず、
どうしても左半身が固くなってしまう。(とはいえ、一般的な日本人の
パターンと比較すると非常に柔らかいのですがね)
自覚があるとすればイメージングが弱いということでしょうか。
インスピレーションはもちろん常にキャッチできているのですが、
何かモノが挟まってる感じとでも言いましょうか・・・。
これが改善され、より一層明瞭に様々感じ、見ることができるようになったら
スーパーマンになれるのですが(笑)。
ところで、昨日はモーツァルトがテーマ。

ザルツブルク時代からウィーン時代へと彼の35年の人生を俯瞰。
母の死、父の反対を押し切っての結婚、そして父の死など
いわゆるトランジション(転機)を軸に、
その時に生み出されたいくつかの音楽を楽しんでいただきました。
やっぱりモーツァルトの天才は、インスピレーションを
そのまま形にできたことなんでしょうね。
通常はどんな作曲家も推敲を重ね、数ヶ月かけて
作品を完成させるところをモーツァルトは直接スコア化し、
早いと一晩で書き上げるなどという神業をやってのけたのですから。
頭を通していないから胎教に良いとか、情操教育に良いとかいわれるのでしょう。


愉しいひとときでした。
ありがとございます。
そういえば、昨晩のほぼ満月も美しかった。


この、ほんの少し、微妙に欠けているところが素敵です。