最近妙な夢をよく見ます。

何なんだろこれは?という夢ばかりです。




心のケア、精神のケアと同時に

当然身体のケアも大切です。

つながってますからね。




どこでも言われていることですが、

「冷え」は万病の元。

で、冷たいものを飲み過ぎちゃいけないとか、

陰性のものを食べ過ぎちゃいけないとか

食養生についていろいろ言われますが、

一番の大敵は「寝冷え」だそうです。

睡眠時はいわば仮死状態であり、自ずと体温は下がります。

その時に外気が下がれば当然影響を受けるわけで・・・。




寝ていて寒くなったら人はどうすると思います?

追加の掛布団や毛布をとりにわざわざ起きますか?

大抵の場合、猫のように丸くなって眠るみたいです。(笑)




どうやらそれがいけないみたい。

特に今頃の季節においては、寝床の横に予備の掛布を

常備しておいた方が良いと。




「寝冷え」によって結果的に慢性の睡眠不足に陥り、

心身ともに疲弊してゆく。

なるほど、人は外界のいろんんもの、ことに

日々影響を受けているわけですが、

「寝冷え」を改善するだけでも随分と違いますね。




僕は慢性的に寝不足なのですが(寝てるのですが寝てないって感じ)、

変化があります。発見です。