昨日、ウェルス・ダイナミクス第2日目を受講してきました。
自分の「強み、スタイル」が一層明確になったことが
収穫ですが、最大の気づきは
自分の「強み、スタイル」が活きる仕事以外は
基本的に手放した方が良い、いや、そうするべきだ、
ということです。
意外に僕は「器用貧乏」で、それこそ何でも80%くらいは
できてしまいます。
ワークショップや大学の講義などでは「人との協力、共生」
あるいは「チームワーク」などと口を酸っぱく語りながら
自分事はつい単独でやろうとしてしまう。
しかし、もっと世の中を、もっと多くの人たちの
心を救うという目的を達成するならレバレッジを効かせなければ
なりません。
手放すこと、捨てること・・・。
ああ、めちゃくちゃ怖い・・・(笑)。
もちろん誰に委ねるか、誰の力を借りるか、
そのあたりはしっかりと計算する必要もありますし、
ましてや周囲にそういう人がいないことには話になりませんが・・・。
良かったです。ありがとうございます。
自分の「強み、スタイル」が一層明確になったことが
収穫ですが、最大の気づきは
自分の「強み、スタイル」が活きる仕事以外は
基本的に手放した方が良い、いや、そうするべきだ、
ということです。
意外に僕は「器用貧乏」で、それこそ何でも80%くらいは
できてしまいます。
ワークショップや大学の講義などでは「人との協力、共生」
あるいは「チームワーク」などと口を酸っぱく語りながら
自分事はつい単独でやろうとしてしまう。
しかし、もっと世の中を、もっと多くの人たちの
心を救うという目的を達成するならレバレッジを効かせなければ
なりません。
手放すこと、捨てること・・・。
ああ、めちゃくちゃ怖い・・・(笑)。
もちろん誰に委ねるか、誰の力を借りるか、
そのあたりはしっかりと計算する必要もありますし、
ましてや周囲にそういう人がいないことには話になりませんが・・・。
良かったです。ありがとうございます。