とある大学の
前期授業も
残り1回となりました。
節電対策で休講になった分の補講はありますが・・・。
学生と接していて、
わずか2か月ながら
彼らの成長が目に見えてはっきりしています。
講義の内容も大事なのですが、
教える側のスタンス、
すなわち「対話」を重視して接することで
生徒の吸収力がぐーんとアップすることが
手に取るようにわかります。
ちなみに、ここでいう「対話」というのは
①呼吸や間を意識したコミュニケーションと
②単発ではない、連続のやりとり
を指しています。
前期授業も
残り1回となりました。
節電対策で休講になった分の補講はありますが・・・。
学生と接していて、
わずか2か月ながら
彼らの成長が目に見えてはっきりしています。
講義の内容も大事なのですが、
教える側のスタンス、
すなわち「対話」を重視して接することで
生徒の吸収力がぐーんとアップすることが
手に取るようにわかります。
ちなみに、ここでいう「対話」というのは
①呼吸や間を意識したコミュニケーションと
②単発ではない、連続のやりとり
を指しています。