本日未明、
宮城県石巻市から戻りました。
実質2日間の滞在でしたが、
この目で直接見て、身体を動かして
被災地の支援活動に関われたことが
とても良かったと感じています。
30日(水)午前2:30に出発し、
東北道を北上、途中仙台で一般道に降り、
松島を経由して午前8:30頃
現地に到着しました。
(仙台市内も海側に近づくにつれ
津波の被害が甚大だったことを物語るかのような
状況でした)
IVUSA の方々と合流し、初日は
津波で水浸しになった家屋の
家財道具一式の運び出しを手伝ったあと、
町全体が壊滅的被害の女川町 まで
足を運びました。
まるで映画の世界です・・・。
怪獣が暴れたのか、
戦争で爆撃されたのか、
とも思える光景が眼前に広がっていました。
言葉では表現し難いほどの
凄惨な情景をみて、「水」は人間にとって
最も大切な資源である一方、巨大な破壊力を持つ
恐ろしい「武器」なんだということも
思い知らされました。
2日目は、炊き出しと避難所のいくつかを周りました。
僕が見たのは全体の一部の光景なので
はっきりとは言い切れませんが、思った以上に
皆さん前向きに行動されようとしていました。
町の変わり様を目の当たりにしながらも、
人々のポジティブなエネルギーを少しでも
感じることができたことが何よりよかった。
とはいえ、完全復興までには途方もない時間を
要すると思います。
精神面のケアや衛生の問題、
病気のことなどこれからまだまだ問題が
発生するでしょう。
今は
少し時間をおいて
また何か協力できることがあれば
動きたいと思っています。
ここまで書いて、
文章にするとあまりに陳腐で
伝えきれない自身の能力に
愕然とします。
まずはご報告でした。
おわり
宮城県石巻市から戻りました。
実質2日間の滞在でしたが、
この目で直接見て、身体を動かして
被災地の支援活動に関われたことが
とても良かったと感じています。
30日(水)午前2:30に出発し、
東北道を北上、途中仙台で一般道に降り、
松島を経由して午前8:30頃
現地に到着しました。
(仙台市内も海側に近づくにつれ
津波の被害が甚大だったことを物語るかのような
状況でした)
IVUSA の方々と合流し、初日は
津波で水浸しになった家屋の
家財道具一式の運び出しを手伝ったあと、
町全体が壊滅的被害の女川町 まで
足を運びました。
まるで映画の世界です・・・。
怪獣が暴れたのか、
戦争で爆撃されたのか、
とも思える光景が眼前に広がっていました。
言葉では表現し難いほどの
凄惨な情景をみて、「水」は人間にとって
最も大切な資源である一方、巨大な破壊力を持つ
恐ろしい「武器」なんだということも
思い知らされました。
2日目は、炊き出しと避難所のいくつかを周りました。
僕が見たのは全体の一部の光景なので
はっきりとは言い切れませんが、思った以上に
皆さん前向きに行動されようとしていました。
町の変わり様を目の当たりにしながらも、
人々のポジティブなエネルギーを少しでも
感じることができたことが何よりよかった。
とはいえ、完全復興までには途方もない時間を
要すると思います。
精神面のケアや衛生の問題、
病気のことなどこれからまだまだ問題が
発生するでしょう。
今は
少し時間をおいて
また何か協力できることがあれば
動きたいと思っています。
ここまで書いて、
文章にするとあまりに陳腐で
伝えきれない自身の能力に
愕然とします。
まずはご報告でした。
おわり