友人の社会起業大学、小澤雄一君から下記の案内をいただきました。
なかなか興味深いテーマです。
5月22日(土)ということなので、ご興味ある方は一緒にいかがででしょう?
こんにちは。 4月3日、ついに開校しました社会起業大学 小澤雄一です。 4月6日に、障害者雇用を積極的に行い、チョークの製造を
している日本理化学工業の大山会長にインタビューをしに
訪問してきました。大山会長のお話には、目から鱗の内容が
たくさんあり、涙をこらえるのが必至でした。。。
インタビューの後には、工場見学もさせて頂き、
障害者の方々がイキイキと働く様子も拝見させて頂きました。 ※インタビュー内容は、後日社会起業大学のWebにアップします! そんな日本理化学工業を知ったのは、去年の1冊の本との
出会いでした。 それが、「日経新聞」「AERA」や各種報道番組などの
メディアで取り上げられ、多くのビジネスマンが感動し涙した
泣けるビジネス書「日本でいちばん大切にしたい会社」です。 (私も電車の中で涙してしまいました・・・) この本には、日本理化学工業をはじめ社会性と経済性
が両立する5つの企業が紹介されています。 今回はその本の著者、法政大学大学院教授の坂本光司氏
をお招きし、第5回オープンセミナーを開催致します。
坂本氏は、全国津々浦々6000社以上の企業をご自身で
アポイントを取り、訪問、研究している中小企業経営に
深く精通した方です。 「日本にはこんなすばらしい企業があったのか!」 と心から思える話を聞くことができます。 「日本でいちばん大切にしたい会社」とは、他の企業と
一体何が違うのか?会社はそもそも何のために
存在しているのか?是非、この機会に考えて頂ければと思います。 著書「日本でいちばん大切にしたい会社」あさ出版 「日本でいちばん大切にしたい会社2」あさ出版 他多数 ------------------------------------------------ ■日時: 2010年5月22日(土)
10:00~14:00(受付開始9:30) ■内容: 10:00-12:00
【第一部】坂本氏ご講演 社会性と経済性が両立する
「日本でいちばん大切にしたい会社」とは? 12:00-14:00
【第二部】日本でいちばん大切にしたい会社に学ぶ ケーススタディ 社会起業大学体験授業・カリキュラム説明 ※第一部のみ、第二部のみのご参加も可能です。 ■場所: 日本財団ビル2階
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html 地下鉄銀座線「虎ノ門駅」3番出口より徒歩5分 地下鉄銀座線・南北線「溜池山王駅」9番出口より徒歩5分 地下鉄丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」3番出口より徒歩6分 ■定員: 限定200名(予約制/定員になり次第締め切らせて頂きます) ■費用: 3,000円 ■申込: http://socialvalue.jp/special5/ ■運営: 社会起業大学 運営事務局 ■問合: メール:office@socialvalue.jp お電話:03-6380-8444 ■後援:日本財団CANPAN運営プロジェクト ■共同開催:日本ベンチャー学会 --------------------------------------------------------- 【過去300名以上が参加した 社会起業大学
体験授業 開催のお知らせ】 社会起業大学とはどんな大学?
どんな授業をするの?
何を学べるのか?
というお声を多数頂いておりますので、
社会起業大学の体験授業を毎月開催します。 詳しくはこちら
http://socialvalue.jp/seminar/index.html