出版社の大澤さんとランチの後は、東京の友人の車でドライブ。
急なお知らせにも関わらず、出てきてくれ、晴海方面にドライブに連れて行ってくれました。
東京ゲートブリッジ。面白い形です。恐竜が向かい合ったような形から恐竜橋とも呼ばれるそう。
平日の夕方、ほとんど人はいません。
晴海ターミナルホールからの景色
遠くにスカイツリーが、手前は豊洲市場
オリンピックの選手村になるそうで、大掛かりな工事中です。
どこもかしこも大型クレーン。
夜は、近大まぐろの店へ。近畿大学養殖マグロで銀座にも店が! すごいですねえ。
マグロ以外もすべて養殖だそう。
こんなマグロの卒業証書が。粋ですねえ。
夜はなんと生バンドが演奏してくれるカラオケへ。普通のカラオケのように曲を選択すると、バンドの若いお兄さん達が即合わせて演奏してくれるのです。生バンドで歌えるなんて、めちゃくちゃ気持ちいいです。お店は銀座の”KARAT”と言います。好青年達でした。歌の好きな人、お近くならぜひ一度行ってみては?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<平川裕貴著書>
モンテッソーリについての説明や、家庭でモンテッソーリ教育を取り入れる方法や子どもを自立させる方法、さらに中立的な立場からメリットだけでなく、モンテッソーリ教育の不安点も書いています。たくさんの本を読んで批評を載せているBOOKMETERというサイトで、☆5つをつけてくださっていました。嬉しい!
『5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』
30年以上にわたり英語教育に携わってきました。これから英語教育を始めたいというママのための入門書
『グローバル社会に生きる子どものための‐6歳までに身に付けさせたい‐しつけと習慣』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~