モンテッソーリ教育は100%OK? | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ

 

昨日は神戸も雪が積もりました。

 

神戸は坂が多いので、雪が積もると大変ですが、幸い昨日は道路にはまったく影響はありませんでした。

 

この寒さ、皆さんのところはどうだったでしょうか?

 

 

ところで、ブログ『モンテッソーリ教育で伸びる子を育てる』の方に、

 

「モンテッソーリ教育  モンテッソーリ教育は100%OK?」

 

という記事を書きました。

 

 

まあ、タイトルから見てわかりますね。

 

私は、100%OKとは思っていないということが。(笑)

 

 

モンテッソーリ関連の本がたくさん出ていますが、おそらくほとんどが、モンテッソーリ教育の信奉者が書かれた本だと思います。

 

私が今回書いた本 『モンテッソーリ教育で伸びる子を育てる』 には、私が感じているデメリットもかなり書いています。

 

その点が、他のモンテ本と大きく違う点だろうと思っています。

 

よろしければ、あちらのブログも(できれば本も)お読みくださいね。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<平川裕貴著書>

『モンテッソーリ教育で伸びる子を育てる』 

モンテッソーリについての説明や、家庭でモンテッソーリ教育を取り入れる方法や子どもを自立させる方法、さらに中立的な立場からメリットだけでなく、モンテッソーリ教育の不安点も書いています。

 

『5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』

30年以上にわたり英語教育に携わってきました。これから英語教育を始めたいというママのための入門書

 

『グローバル社会に生きる子どものための‐6歳までに身に付けさせたい‐しつけと習慣』

30年以上にわたり欧米文化に触れてきた経験から、日本人として大切なことや日本人に欠けていることなど、これからのグローバル社会に生きる子ども達のために大切なことを書きました。
 
<スクール>
心と体と脳のバランスを大切にし、日本人としての優しさや思いやりを持ち、英語を使いこなせるバイリンガルを育てています。キンダー生は明るくのびのび元気いっぱいです。
 
<ブログ>

モンテッソーリ教育や最新の科学的研究など、幼児教育に特化して書いています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~