心がときめくポジティブ育児  ぼくは生まれて5ヶ月 | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ




ぼくは生まれて5ヶ月




ぼくも、ようやく音が出せるようになってきたよ。 


なんとか、「ウー」「ブーブー」「マンマ」くらいは出るようになったよね。




音を出すのってたいへんなことだね。 


唇とか舌をどうすれば、どんな音が出るのかまだかわからない。 


音を出すために口から空気を出すのも結構むずかしいんだよね。 


そう言えば、お父さん、昔トランペットを吹こうとしたけど、音が出なかったって言ってたよね。 


今のぼくは、それと同じようなものかなあ。




それからぼくはね、今周りにあるものが珍しくてしょうがないんだ。 


ぼくの手もだいぶ動くようになったでしょ。 


物もつかめるようになったしね。

 

硬い物や柔らかい物、ツルツルした物やザラザラした物、大きい物や小さい物など、いろいろあるね。 



なめてみるとよくわかるから、ぼくは何でも口に持っていくよ。


時々お母さんが、あわてて



「これはダメよ」



「あぶない!」



って言ってるのも、なんとなくわかるよ。




でもね、何があぶないのか、どれがあぶないのかはわからないんだ。 


だから、その都度教えてね。 


それも、ぼくの勉強だからね。




ぼくの周りは、初めて見るものばかり。


いっぱいあり過ぎてなかなか覚えられないけど、あきらめないで教えてね。



とりあえず、「ダメ!」とか「あぶない!」とか言われた時は、ストップしようと思うけど、その後はどうしていいかわからない。



ぼくから取り上げて、ぼくが触ったらダメなものは、ぼくの手の届かない所に隠しておいてくれるとありがたいなあ。


 

お父さんはうっかり屋さんだから、特に注意してもらわなきゃね。 


毎日使うものもいっぱいあるから、むずかしいと思うけど・・・


よろしくね。