ブログタイトル変えました | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ

ブログのタイトルを、『英語が苦手なママでも大丈夫! お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』 に替えました。


これから、英語教育やしつけについて、そして時々プライベートライフについても書いていこうと思います。



実は、タイトルを 『グローバル社会に生きる子どものためのしつけと習慣』 のどちらにしようか迷ったのです。


著書の内容は、『グローバル~』 はしつけがメイン、『5歳から~』 は英語教育がメインです。


根底に流れているものは同じで、どちらも子ども達にとって大切だと思うことをまとめたもの。



それで、アメーバブログの方は 『5歳から~』 を少しアレンジして 『英語が苦手な~』 にし、まだ時々書いているFC2ブログの方のタイトルを 『グローバル~』にすることにしました。



よりテーマを絞ることにしたのです。



新しいテーマで書くブログをよろしくお願いします。




ところで、『5歳から~』 は、発売から1か月経ち、ようやく読んでくださった方からのレビューが、アマゾンに投稿されていました。


内容を正当に評価してくださっていて嬉しいです。


書店で購入しようと思っている人のために、レビューを掲載しておきますね。



こんな本を待っていました!

実践的な方法を具体的に書いてくださっているので、一気に読んでしまいました!
今はインターネットのおかげで高い教材を買うことなく、やる気になれば英語も上達できるはず…です。
その手助けをこの本がしてくれます!
私は、娘に英語で話しかけようと思った時や、YouTubeを見るたびに本を開けています。手離せません!
単語は分かっているけど、簡単な文章になると作れない…という私のようにならないために、娘にはネイティヴの日常会話を聞かせたいと思っています。もちろん、お金をかけずに♪
そんな私にピッタリの一冊で、私も娘とともに習得していけそうな気はしてきました笑
オススメされていたCDも早速購入し、親子で楽しんでいます♪


最高の指南書

お金をかけずに・・・の初めとしてこの本は安い。子供のお稽古事を絞る上で非常に参考になる。
ピアノかスイミングか英会話か・・・。稽古事で優先順位の高い英会話で
こんなに聞いておくことがあったんだって思うくらい、色々な事を教えてくれる。
著者が経営しているプリスクールのノウハウを、この値段でこんなに聞けるなんて素晴らしい。
読んだあとで子供の教育について、お金をかけるか、かけずにいくかじっくり考えられる。
そして英会話については、かけたお金が無駄にならない、親としての心構えもずしっとはいってくる。


英語教育の方法に悩んでいる方におススメです!!

ママ友達との話の中で常に話題になるのが子供の「英語教育」についてです。自分の子供は英語を話せるようになって欲しい…でもどうしたらいいかわからない。高額のDVD教材、様々なスクール、周りの情報…結局何が最適なのかわからないまま。そういった悩みを解決してくれるのがこの本であり、オススメの英語サイト、家で使える英会話、英語での子供の接し方など広い範囲で紹介して下さってます。子供の英語教育に悩んでいる方にオススメの本です。




href="http://stat.ameba.jp/user_images/20141210/23/optimistic-yuki/e7/67/j/o0800117413155248117.jpg">
『5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』 


Cheer up English の平川裕貴の連載記事

『超簡単!英語育児を通して学ぶ日米流子育てのコツ』




ママ向けサイト IT Mama の育児・しつけ・英語関係の記事






『グローバル社会に生きる子どものための-6歳までに身に付けさせたい-しつけと習慣』