数字を追うことに、どうしてもモヤモヤする

世の中には「売上を上げよう」「フォロワーを増やそう」「市場シェアを取ろう」と、やたらと数字を追いかける人が多い。でも、正直なところ、私はそこにあまりモチベーションを感じない。

数字を伸ばすこと自体が目的になってしまっていて、その先にある**「なぜ?」**が置き去りにされている気がしてしまうのだ。

もちろん、数字が全く無意味だとは思っていない。ただ、その数字に意味がなければ、私は動けないし続かない。むしろ、モヤモヤしてしまうのだ。

私のモチベーションは「自由」と「回避」にある

自分の内面をじっくり見つめてみると、私のモチベーションはどうやら2つの方向性に集約されるようだ。

① 自由の拡大

  • 新しい世界を見ること

  • 自分の選択肢が増えること

  • 興味を深堀りすること

こうしたことが起こると、私はとてもワクワクする。事業を通じて「新しい景色」が見えたり、他の人の考え方に触れて「知らなかった世界」が広がったりすると、それがモチベーションの源になる。

② ネガティブな未来の回避

もう一つの原動力は、「嫌なことが起こらないようにしたい」という思いだ。これは恐れや不安から来るものだけれど、決して悪いものではないと思っている。たとえば、

  • 経済的な不安を減らすための備え

  • 事業のリスク管理や先読み

など、最悪の事態を避けるための努力には、私はとても強い動機を感じる。

「売上アップ」に意味があるのは、それが自由や安心につながるとき

単に「売上を伸ばそう」と言われても、それが私には響かない。だけど、その売上が自分やチームの自由を広げてくれる、あるいは将来の不安を軽減してくれるとしたら、その数字には意味が生まれる。

結局のところ、私が求めているのは「自由」であり「安定」なのだと思う。

今、私が楽しいと感じるのは「視野が広がること」

最近、さまざまな人の考えに触れたり、新しい知識を得たりすることがとても楽しい。これも、突き詰めて考えると「自由の拡大」につながっている気がする。

  • これまで見えていなかった選択肢が見えるようになる

  • 自分の世界が広がる感覚がある

こうした体験こそが、今の私のモチベーションになっている。

おわりに:数字を追うなら、「意味」を伴わせたい

数字そのものを否定するつもりはない。ただ、数字を追うなら、それに自分なりの意味や背景を与えてあげたい。そうでなければ、私は本当には動けないし、長続きもしない。

あなたにとって、「自由」とは何か?
あなたが避けたい「ネガティブな未来」はどんなものか?

そんな問いを立てながら、これからの行動や目標設定をしていけたら、もっと自分らしいモチベーションで動ける気がしている。