これまでは自分のために働いてきた。
でも、それだけではモチベーションが持たないことがわかってきた。
自分はそんなにお金が欲しいとは思わないし、仮にお金があったところで使い道が特に思い付かない。それだったら、ストレスなく今の小規模な所帯で自分のやりたいように働いているのが1番幸せな姿ではないかと思う。
それで何が問題になるかと言うと、人生つまらなくないかと言うことだ。
自分の人生の目的の1つに、自分の世界を広げると言うことがある。自分の世界を広げるためには、知らないことに挑戦しなければいけない。これまでもい一歩踏み出したときには、世界が変わり、それによって多くのものを得てきた。後悔した例はないと言えるだろう。
そう振り返ってみると、今自分がこのビジネスを築けているのは、お客様のおかげだということに気がつかされる。お客様の指摘によっていろいろなことを学んできたし、失敗した時も力強く励ましてくれる人がいた。これからやるべき事は、その人たちに恩返しすることではないかと思う。
ビジネスを立ち上げたときのミッションの1つとして掲げたのが、投資を通じて1人でも多くの人を幸せにすると言うことだ。そのためには、会社を大きくしていくことが1つの選択肢となり得る。自分1人では、おそらく1000人程度の人を会員に抱えるのが限界だろう。YouTubeによって多くの人に拡散することができるが、それではやはり本格的にアドバイスしたことにはならない。そこから本当に必要とする人には、ぜひ会員になってもらうことで幸せを分け合いたい。
会員の幸せと言うことを考えると、投資のパフォーマンスはもちろんだが、実際に人間が運用していて、直接アドバイスを受けられると言う安心感があると思う。大学生のアルバイトを雇っていて思うことだが、アドバイスは必ずしも僕からじゃないといけないと言う事は無いことがわかった。それなりの経歴がある人で、それなりの回答をすることができれば、お客は自分に安心できるのである。
そう考えると、自分と同じような考えを持つ人を集めて、彼らを使ってさらに多くの人たちを幸せにすることができるのではないか。それこそが自分の会社を大きくする目的になり得ると思う。
必要なのは、彼らや会員に1つの道筋を与えることだ。それができれば、やがてこの集団は自分がいなくてもどんどん大きくなっていけるだろう。その道筋をつけることこそが、自分のミッションなのである。
送信による幸せと言うことを考えると、何もいつもめちゃくちゃな利益を上げる事が目標とならない事は、金融の専門家である自分が1番よくわかっているだろう。めちゃくちゃな利益を上げると言う事は、リスクをたくさん取ると言うことである。
顧客が安心できると言うのは、ちゃんと専門の人間が見守っていて、自分のよく知っている会社で、取引の回数を少なくし、持続可能性の高い会社の株式を持つと言うことだ。これを第一の核とし、その中で顧客の利益を最適化していくということが私の投資におけるミッションなのである。したがって、やたらボラティリティーの大きい小型株とか、テーマ株みたいなのは対象にならないと言えるのではないだろうか。
ただし、ここに関しては随時アップデートする必要がある。例えば、めちゃくちゃやる気のあるベンチャー企業何かを見つけたときには、心躍るものがあるだろう。それは株価の動きとは関係なく、安心とか夢を与えるものである。
めちゃくちゃたくさんの利益でなくて良い。適正な利益を、可能な限り多くの人に行き渡らせる。これが僕に与えられたミッションなのではないか。