独立してから、月曜を休みにしている。
単純に平日を休みにしたらどこに行くにも空いているだろうという安易な考えからそうしたのだが、これが思いの外都合がいい。
仕事上でボトルネックになるのが、物事を外部に依頼する時や質問する時である。この返答がないとスタックしてしまうことは多い。
仕事のパートナーの多くは、サラリーマンでなくとも土日を休みにしていることが多いようだ。なので、週の始まりは月曜ということになる。
そこで、日曜までにとりあえずメールで仕事を投げてしまえば、往々にして翌週の月曜には返答が来るのだ。先週の仕事はさっさと済ましてしまおうという考えが働くのだろう。
つまり、僕が月曜に休んでいる間に次の仕事の準備ができ、火曜から万全の状態で始められるというわけだ。何と効率がいいこと。
よく考えたら、アメリカのIT会社が昼間に働き、ほぼ半日の時差があるインドに仕事を投げるのによく似ていると思った。
渋滞が大嫌いな僕にとっては時間差万歳だ。
単純に平日を休みにしたらどこに行くにも空いているだろうという安易な考えからそうしたのだが、これが思いの外都合がいい。
仕事上でボトルネックになるのが、物事を外部に依頼する時や質問する時である。この返答がないとスタックしてしまうことは多い。
仕事のパートナーの多くは、サラリーマンでなくとも土日を休みにしていることが多いようだ。なので、週の始まりは月曜ということになる。
そこで、日曜までにとりあえずメールで仕事を投げてしまえば、往々にして翌週の月曜には返答が来るのだ。先週の仕事はさっさと済ましてしまおうという考えが働くのだろう。
つまり、僕が月曜に休んでいる間に次の仕事の準備ができ、火曜から万全の状態で始められるというわけだ。何と効率がいいこと。
よく考えたら、アメリカのIT会社が昼間に働き、ほぼ半日の時差があるインドに仕事を投げるのによく似ていると思った。
渋滞が大嫌いな僕にとっては時間差万歳だ。