久しぶりに中期人生計画を更新してみる。MBAは当初計画より1年遅れたけど、後に考えていた結婚が先に来たということなので、全体の計画に変更はない。むしろ、より現実味を帯びて計画が練られている。
■第1フェーズ:~2014年6月 <チャージ>
この時期に昇格が予想される。それまでは新婚生活を味わいつつ、MBAも仕事も淡々とこなし実力を付けることを目標とする。2014年5月には2回目のStudy Tourがある。
■第2フェーズ:~2015年3月 <躍動>
昇格し、給与責任が上がる。そしてこの期間までにMBA取得を想定している。仕事もMBAもバリバリやり、今まで蓄えていた力を存分に発揮する期間となろう。この時期の子供もできればうれしい。
■第3フェーズ:~2016年6月 <飛翔>
MBAが終わり、仕事はラストスパートに入る。起業も準備期間に入り、メルマガを発信し始めるなど現実感を持って着々と準備を進める。貯蓄の貯まり方も一気に加速し、目標の1,000万円到達が見えてくる頃。独立後のための家も探さないといけない。
■第4フェーズ:2016年6月~ <??>
退職し、起業する。ここから新たなスタート。自分に妥協せず、ビジネスを実行に移す。ただし、家族への配慮を忘れない。
前回と比較しても大きなブレはない。迷わず進められている。
貯蓄についてだが、時期によってばらつきはあるだろうが、月平均8万円+大台に乗るボーナスがあってようやく1,000万円に到達しそうだ。しかし、子供が生まれたり家・車を買ったりするとなかなか難しい部分もある。しっかりした予算管理で無駄な出費を抑えつつ計画的な家計としたい。
■第1フェーズ:~2014年6月 <チャージ>
この時期に昇格が予想される。それまでは新婚生活を味わいつつ、MBAも仕事も淡々とこなし実力を付けることを目標とする。2014年5月には2回目のStudy Tourがある。
■第2フェーズ:~2015年3月 <躍動>
昇格し、給与責任が上がる。そしてこの期間までにMBA取得を想定している。仕事もMBAもバリバリやり、今まで蓄えていた力を存分に発揮する期間となろう。この時期の子供もできればうれしい。
■第3フェーズ:~2016年6月 <飛翔>
MBAが終わり、仕事はラストスパートに入る。起業も準備期間に入り、メルマガを発信し始めるなど現実感を持って着々と準備を進める。貯蓄の貯まり方も一気に加速し、目標の1,000万円到達が見えてくる頃。独立後のための家も探さないといけない。
■第4フェーズ:2016年6月~ <??>
退職し、起業する。ここから新たなスタート。自分に妥協せず、ビジネスを実行に移す。ただし、家族への配慮を忘れない。
前回と比較しても大きなブレはない。迷わず進められている。
貯蓄についてだが、時期によってばらつきはあるだろうが、月平均8万円+大台に乗るボーナスがあってようやく1,000万円に到達しそうだ。しかし、子供が生まれたり家・車を買ったりするとなかなか難しい部分もある。しっかりした予算管理で無駄な出費を抑えつつ計画的な家計としたい。