前Semesterで受けた科目の成績が良かったので、First in classを取れたかもしれないと思っていたが結局取れずに残念だった。一方で、今日のEntrepreneurshipのExamの出来はさっぱりだった。

二つ合わせて落胆していたところだったが、ここでなぜ勉強しているのかを思い出した。自分はいい成績を取るために勉強しているのではなく、あくまで起業のためのスキル、知識、パワーを学ぶためにやっているのだった。そう考えると、大事なのはいい成績をとることではなく、それぞれの科目から役立ちそうなスキル、知識、パワーをどれだけ吸収するかということだ。したがって、基礎科目では細かい計算などよりもベースとなる考え方やフレームワークを学ぶのがいいだろうし、今回のEntrepreneurshipなどはまさにパワーを学ぶ場所であったように思う。

もちろん、勉強して身につけていたらある程度の成績は取れるのだろうから執着すべき部分もあるだろう。しかし、成績が取れなかったからといって落胆せず、そこで得たものをどうやって活かせるかということを考えようと思う。