昨年を振り返ると、前半はビューティコンテスト2件で経験したことのない忙しさを味わい、アップアップだった。その後、自分の意志もあり、もう一つのチームとの兼務が解消された。
一つのチームになり、一個一個の案件について深く考えられるようになったのはよかった。しかし、それぞれの案件が気が遠くなるほど先のものであることや、今のチームの体制が課長の独裁で個人の自由が効かないこともあり、自ら動ける体制になっていなかった。その結果、常に受け身になってしまい、仕事がないときは本当に暇という事態に陥ってしまった。
将来独立するスキルを身につけるためには、知識と経験が必要である。知識はボンドで学べるが、経験は机上で学ぶことは難しい。自分はこれまで仕事では会社にこもって資料を作ることが多かったが、今度はそれを自らアウトプットするステージに来ていると思う。もちろん、それは今の部署でやることではあるが、何分顧客の数が少なく、なかなか自分が前に出るという事がない。だったら、例え小さな案件でも、もっと自由に飛び回れるような仕事がしたい。
同じ部署に4年もいると、慣れてきて居心地はいいのだが、モチベーションを考えるとあまり良くない方向に向かっていると思う。ここは思い切り舵をきってみる必要もあるのではないか。
居心地の良い場所を離れ、冷たい風に触れよ!それが始まりじゃ!(魔法陣グルグル)
一つのチームになり、一個一個の案件について深く考えられるようになったのはよかった。しかし、それぞれの案件が気が遠くなるほど先のものであることや、今のチームの体制が課長の独裁で個人の自由が効かないこともあり、自ら動ける体制になっていなかった。その結果、常に受け身になってしまい、仕事がないときは本当に暇という事態に陥ってしまった。
将来独立するスキルを身につけるためには、知識と経験が必要である。知識はボンドで学べるが、経験は机上で学ぶことは難しい。自分はこれまで仕事では会社にこもって資料を作ることが多かったが、今度はそれを自らアウトプットするステージに来ていると思う。もちろん、それは今の部署でやることではあるが、何分顧客の数が少なく、なかなか自分が前に出るという事がない。だったら、例え小さな案件でも、もっと自由に飛び回れるような仕事がしたい。
同じ部署に4年もいると、慣れてきて居心地はいいのだが、モチベーションを考えるとあまり良くない方向に向かっていると思う。ここは思い切り舵をきってみる必要もあるのではないか。
居心地の良い場所を離れ、冷たい風に触れよ!それが始まりじゃ!(魔法陣グルグル)