Hi from Cuba !
ホストファミリーからLINEが届きました。
イギリス留学時代にお世話になった家族ですがいまキューバに旅行中だそうです。
マスクは一応持っていますが、着けたり着けなかったり。
一方日本在住のこちらは会社からオミクロン株が危険なので来ないでください!と言われ
マスクをしないと出歩くこともままならない状況。
別の世界線の話かと思いました。
どちらが良い悪いの話ではありません。
私は日本人が周りに気を遣ってマスクや感染症対策をする国でよかったなと思っていますし
イギリス人の個人の意思を尊重して、私はマスクをしないの!という選択が受け入れられる風潮も素敵だなと思っています。
ただ、コロナが出現したと言われ始めた2020年初めは地球上の全世界が同一の世界線で動いているように見えていて
初めてイギリスでもタイでもインドネシアでも共通の話題ができたと思った記憶があるので
それが約2年でこんな風に国と人種によって対応と意識が分かれていく様が面白いなぁと思った次第です。
国によって対応や考え方が違うのはもちろん個人主義と集団主義の違いとか
宗教観、人生観等いろんなことが背景にあるのでしょうが、
同じウイルスに対して人々がどのような対処をするのか
違いを見ていると楽しくなってきます。
私自身は現在海外に遊びに行かないという選択肢をとっているので
代わりにホストファミリーの体験をFacebookやLINEで共有してもらって楽しむことにしました。
いまキューバは気温28℃だけどいちおう冬らしいよ!とか
キューバのごはん好きじゃないから食べ物ちょーだいよ!とか(どうやって笑)
違う世界が見えているであろう人たちと話すのはとてもわくわくしました。
ウイルスにどのように対応するかは人それぞれで正解なんてありません。
だから自分が正解と思ったからといって誰かに押し付けないようにしたいですね。
Thank you for leading.
Kotori