3/11の大地震の日
いっせいは学校の卒業式だったので午前中で帰宅。
いっせいは家でお昼ご飯を食べてあたしのパソコンで遊んでいて、あたしは久しぶりのCADの仕事があり、いっせいのパソコンで仕事してました。
うちは3階建てでいっせいの部屋は3階。
地震発生時、ゆっさゆっさ揺れだしたので急いで2階に降りて様子を見ていたけど、ますますゆっさゆっさ揺れだしたのでいっせいを連れて外に出ました。
向かいの駐車場の空き地に居たら近所の奥さんも出てきて「怖いね~(^^ゞ」と地面が揺れているのを実感。
電線もアンテナもグラグラ揺れて3階建ての我が家もユラユラ( ̄○ ̄;)
あたしの車もグラグラ揺れてでこもかしこも揺れてました(((゜д゜;)))
立っているのがやっとだったのに、いっせいは「パソコンやりたいの~」
と家に入りたがり、引き留めるので必死なあたし(^^ゞ
状況が理解出来ないっておめでたい(-.-;)
地震がおさまってしばらくしたらまおのお迎えだったので、いっせいを連れて幼稚園へ。
放課後のスポーツクラブに参加しているんだけど、3時過ぎにも揺れだして園庭の真ん中で寄り添って座る。
ところがいっせいは少し離れたところでうろうろ(^~^)
近くに危ないものがないから放っておく(-.-)
地震が何度も来るのでスポーツクラブも早々に切り上げて帰宅。
幼稚園に行く途中246号線の東芝機械の工場の従業員がグランドに避難していたんだけどみんなヘルメット着用していました。
まおを連れて帰りも通ったらまだグランドにみんないて、なかなか建物に入れないでいました(^^ゞ
帰っても余震があって恐かったけど、家の中の物が倒れたり落ちたりする事がなかったです。
ここらへんでこんなに怖い思いをしているので東北の人もとより、茨城県や長野県でも大地震があったのに報道がないのでどうなっているのか心配です(-.-;)