去年夏休み明けからいっせいがこだわっていたトイレットペーパーカラカラ・・・・
それで詰まらせること。
よく覗いてみると、座っておしっこするときにトイレットペーパーをたくさんカラカラして
その塊を前の方において
それにめがけておしっこしてペーパーが溶けて行くのを楽しんでいる様子。
詰まらせなきゃいいんだけど、
夢中になってやっていると詰まらせちゃうんだよね~
一度我が家の2階のトイレを詰まらせて水浸しにしてしまい、
1階の天井から水がポタポタ・・・
それに切れたオヤジにこっぴどく叱られました
イヤ怒られた。詳細は酷すぎて書けない
それ以来、トイレットペーパーは3回、
おしっこは立ってする。
と本人もがんばっているんだけど、
イライラしだすと、「トイレ3回」と言い出して
「おりこう、おりこう」と言い聞かせている
とりあえず、一日1ロールなくなっていたペーパーは
現在2,3日もっているので、こだわりは落ち着いたみたいなんだけど、、、
今日は午後から高等部の入学式。
朝から「連絡帳(書いて)」
「高校生入学式」とうるさい
お昼ごはん食べてから学校に行くよ。
と言うと、今からお昼ご飯食べると言い出す始末
まおさんも横で同じこと言っている
あのね。
お昼ごはんは12時に食べるからね。
そしたらスーツに着替えて学校に行くんだよ。
連絡帳はさ、新しい先生になるから、その先生からもらった連絡帳に書くから
今日は持っていかないよ。
散々言い聞かせて説明して
いっせい「分かった~」
・・・しばらくすると
「学校・・・」
さっきなんて言ったっけ?
もう一度声を荒げて説明するあたし
まだまだ母は修行が足りません。
この調子で高等部にあがって新しい環境になるのは
大丈夫なのでしょうか???
今から不安満載です
トイレのこだわりも復活するかもね。。。
とりあえず少し納得できたのか、後ろでまおさんと遊んで気分の良いいっせい兄さんです