子ども二人を後部座席に乗せて買物から帰宅するときのこと。
スーパーで買物を済ませ、買ったコーラを車の中で飲んでいたいっせいは
「おかあさん、ふたする~」
と訴えだした。
いつも一気に飲まないようにと、飲まないときはフタしておきな~と
言っているので、少しずつ飲んでいるよ~とアピールしているのかと思い、
あたしは運転しているから、後ろを見られないので
前を向いたまま
「ふたしなよ」
と言うと
「おかあさん~フタ~
おかあさん~フタ~・・・」
ずっと言い出し、しまいには
うえ~んおいおいおいおい
と泣き出してる
何事かと思って、信号待ちの時に後ろを向くと
フタを持っていない
あたしと目が合うなり
「ふた~ふた~ふた~ふた~」
どうやら、フタがどこかに行ってしまったようでふたが見つからないと泣いている
27センチの自分のドデカイ足の脇に落ちているのも気づかずに泣いているで
あきれ気味に「そこにあるよ」とフタのある方を指差して教えてあげた。
すると、フタが見つかって、ちゃんとフタが出来て一件落着したようで
うへへへへへへへ~
笑ってらっしゃいました
フタひとつで、不幸に感じることもあり、幸せと感じることもあるようですな~