いつでも味方にならなくちゃね | 幸せだったかな

幸せだったかな

今日ちょっぴりでも幸せと感じられたらいいな~   

最近息子が学校で先生の言うことを聞かずに、自分の勝手に決めたことを押し通そうとし

パニックをちょこちょこ起こすみたい。


連絡帳だけのやり取りだと真意が分からないんだけど、

先生との信頼関係は大丈夫なのだろうか・・・と少し心配に。


少し悩みを抱いている中、

ドラマやテレビ番組を見ていて

ふと考えを直すというか、決意を新たにしたことがありました。


昨日「ラストフレンズ」の最終回を見ていて

(ここの2、3日夕方再放送やっててそれでハマってしまったんだけどねあせる)

瑠可が自分の悩みを誰にも打ち明けられなくて悩んでいたシーンが心に残り、


また違う番組で今は女子大生だけど、男子校出身の性同一性障害の子のドキュメントを見たときも

あることを考えてました。


そのある事とは、、、

親は子供がどんな状態になろうとも一番の味方になってあげなくてはならない

と言うこと。



だからあたしもいっせいの気持ちを一番考えてあげなくてはいけないんだとつくづく思った。

なかなか難しいんだけどねかお



学校でパニック起こして先生を困らせていると

「なにやっているのよむっ

と怒っていたあたし。


いけない、いけない叫び



そんでちょうどいい具合に今日授業参観日だったので、

学校での様子を見ることができました。


案外楽しくやってるいじゃんニコニコ


先生と話す機会もあり、いろいろと話ていたら、

全てを嫌がってパニックを起こしているわけではなく、

たくさん頑張っている事、

コミュニケーションを取ろうとして思うように行かず、イライラしてしまうこと、

伝えたい気持ちが強くなってきているので、言葉も増えている事、

などなど、前向きに考えると、

パニックを起こすことが全部悪いわけじゃないと

先生から聞き、

安心した次第。


いつも味方になっていられるようにお母さん頑張るからねにひひ