この間、いつも行くショッピングセンターをウロウロしていると、
孫を連れたばあちゃんが、孫に言っているセリフが気になりました。
「○○ちゃん、ダメだよ。あのおじちゃんに怒られるよ」
は?
意味分かる?
あたしが何で嫌なのか。
いけないことをしているのを注意するのはいいんだけど、
あのおじちゃんに怒られるっていう言葉が引っかかって。
それって責任転嫁じゃないの?
昔から、それは気になっていて、あたしは子どもを叱るとき、
絶対に「○○に怒られるよ」とは言わないようにしている。
そんな言い方だと、子どもは何で怒られるのか分からないもん。
走り回ったら、ぶつかって迷惑でしょ
落ちたら、怪我するからダメよ
って。具体的に言ってあげないと。
「あのおじさんに怒られるよ」だとおじさんがいなければいいのかと思っちゃうじゃん
たまにオヤジも言うんだよね~
「お母さんに怒られるよ」って
おいおい・・・
ここにも居たよ。
何でお母さんが怒るようなことをしているのか、まず伝えろよ