今週になって、3日続けて朝スクールバスが来るのが遅れている。
昨日は20分ほど遅れてきた
いつも7時50分頃バス停で待っていて
バスに乗れるのは55分。
出発が8時ちょうどなんだけど、
8時になってもバスは来ない
8時をまわると、いっせいが「スクールバス~スクールバス~」
とイライラしだす。
おまけにいつもちょっかい出してくるN君が待っている間、
ずっと付きまとっているので、余計イライラ
そして・・・
とうとういっせいは爆発してしまったのだ
んんんんんんん~
と言いながら、足をバタンバタン音を立てながら大またで歩き、
自分の頭をバシバシバシバシ
あたしのところに来て、あたしの指の関節を押してパキッと鳴らす
指を組んできて、爪を立ててくる
やめなさい こら~
でも、もう自分でもコントロール出来ないみたいで、
あたしだけでなく、いつも絡まってくるN君に襲い掛かる
N君はいっせいと同じ年だけど、体格が小さく、小学校3年生ほどの大きさ。
いつもは小さいN君にいっせいはやられっぱなしなんだけど、
昨日はいっせいの迫力に負けて
いっせいが寄ってくると、涙を浮かべて怖がっていた
何度か止めたけど、寄って行って、いつものように指を組んで
プロレスでよく見られるような体勢で押し合い引き合いしているので、
痛いことをしていないので、様子を見るが、
N君はいつものいっせいの様子と違うので、ビビリ気味
ようやくバスが来たら、一番に乗り込んでいました
はあ・・・
家に帰って一息ついて、学校に連絡。
バスが遅れたので、イライラしていました。
N君に危害を加えたら困るので、様子をみてください。と・・・
昨日一日は外出せずに、いつでも学校から連絡が来てもいいようにしていたけど、
学校から電話はあまりせんでした
いっせいが帰ってきてから連絡帳を見ると、
「お電話ありがとうございます。学校ではとても落ち着いて過ごしていました。」
とのことで、ホッと一安心。
そっか~
とにかく、バスに乗る目的が達成されなかったから、
待っている間イライラしちゃったけど、
バスに乗る目的が達成されれば、落ち着くんだな~
今のいっせいの課題は目的が達成されないとイライラして
自己コントロールが出来ない事。
予定が変更になったり、待たなくてはならない時など、
いろんな場面を経験して、そのたびにパニクって・・・
でも、パニクッた数だけ、妥協も覚えていくと考えているので、
今のうちにたくさん、パニクってください。いっせいさん。
大人になる頃には落ち着くことを願っています。
それまでは親子ともども日々修行じゃ~
んで。
今朝もバスは15分遅れ
どうしたら、この時間を乗り越える事ができるのだろうか・・・と考える。
そこで、携帯電話の音楽を聴かせてみたら、
フンフンリズムを取って聴いていました
イライラしないで、どうしたら時間を過ごすことができるのか、
ひとつ解決策が見つかりました
でも、他の場面で通用するかは疑問なので、
またどこかでパニクッた時の対処方法を研究していかなくてはね