9月29日土曜日はいっせいの学校の運動会の日のはずでしたが、
雨で次の日に延期。
そしたら、日曜日も雨
結局運動会は中止になってしまいました。
でも、面白いことに、運動会が中止になった日曜日は通常授業で登校日。
スクールバスもいつもどおり出るとのことで、いつもどおり学校へ行く支度をして
7時45分にいつものバス停へ。
しかし、待てど暮らせどバスが来ない。
15組くらいの親子が小雨降る中、凍えながら(ちとオーバーか)
待っていると、お父さんが子どもを連れて来た家庭に
学校から電話がかかってきて、留守番しているお母さんが出る。
そのことを待っているあたしたちが伝えられた。
バス会社の手違いで、バスが来るのが8時45分~9時。
ええ~
寒いんですけど。
うちは車だから、一度帰ってまた来ればいいからいいけど、
徒歩・自転車で来た人はどうするの??
ゴタゴタ言っても仕方がないので、とりあえず、うちは家に一旦帰る。
もちろん、いっせいは不安になる。
「スクールバス~
学校~・・・」
車に乗って訴えてる
分かるように説明して、家に着くと
オヤジもビックリしている。
また説明して今度はオヤジとまおも一緒に見送りに行く事に。
バス停に着くと、バスが到着していて、
いっせいは一安心
1時間遅れで学校に到着し、運動会で食べるはずだったお弁当をみんなで時間をかけて食べ、
楽しい?ひとときを過ごしたよう。
次の日の月曜日は振り替え休日でした。
運動会は中止になったけど、バタバタして面白い週末でした