テプコひかりからひかりOneへ | 幸せだったかな

幸せだったかな

今日ちょっぴりでも幸せと感じられたらいいな~   

8月の終わりにKDDIの営業マンが来て

ひかり回線のプロバイダーはそのままで

料金乗り換えで12ヶ月間は安くなります。

と言われ、アドレスが変わらないのならと変更の契約をしました。


んで。

おととい、宅内工事で、ホームゲートウェイとルーターを設置してもらったんだけど、

テプコひかりの時は黒い箱が一個だけで、

そこから、自分ちで購入したバッファローのAir Station で

無線LANでオヤジのパソコンに飛ばして使ってたんだけど、

今度は大きい箱と小さい箱が二つ。

小さい箱は外からの線とつながっているものだけど、

そこから大きな箱につなげる。

その大きな箱にはLANケーブルと電話線をつなげて使うんだけど、

最大5台までは無線LANが使えることになってる。


そしたらAir Station は用なしなのねあせる


工事に来たおじさんに

「最近テプコのCMやらないけど、もしかして、撤退しているの?」

と聞くと、

「KDDIに権利を譲渡しているみたい」とのこと。


だから、キャンペーンとか言って乗り換えさせているのかな~あせる


安くなるのはいいけど、結局無線LANの設定をしなおさなきゃならないのでひと手間かかるのだむっ


工事のおじさんが帰って、パソコンをつけると、ネットはつながっているニコニコ

電話もIP電話にしたので、つなげてみると、つながっているにひひ


よしよし。


次は、オヤジのパソコンへの無線LANだな得意げ


USBタイプのバッファローのネットワークアダプタに新しい機械の

ネットワーク名と暗号キーを設定してみる。


・・・・・つながらないジャンシラー


なんでだ??

ネットワークアダプタの電波状況は良好。

おかしいな~


・・・・説明書を読んでみると、

どうやら、無線を飛ばすために、ルーターに無線LANカードを装着しなくてはいけないらしい叫び


ええ~聞いてないよ~得意げ


オヤジが帰ってくる前までに、オヤジのパソコンのネットがつながってないと

あたしのプライドが許さない得意げ

どんなプライドだ・・・ドクロ


まおといっせいを連れて、近くのヤマダ電機へGODASH!


無線LANカードは見つかった物の、

6,980円。得意げ得意げ得意げ


痛い出費だ・・・


料金乗り換えしたものの、これでは同じじゃないの??


疑問を抱きつつ、購入して家に帰って設定。


とりあえず、ネットにつながるようになったので、

あとの設定はオヤジに任せることに。


オヤジが帰ってきて、パソコンのネットの状況を確認してもらったら

前より速度が遅いらしいガーン


ええ~えっ


どうしよう~叫び


次の日(昨日)、

ふと思い出したことがあって、

昼間、ルーターのコンセントプラグを一度抜いて

30秒ほどしてからコンセントプラグを差し込んでみた。


以前、ネットがケーブルテレビだった頃、つながらなくて電話して聞いてみたとき、

一度プラグを抜いてみてとアドバイスをもらって

それで解決したことがあったからひらめき電球


そして、オヤジが帰ってきてから、ネットを状況をみてもらったら

ネットの速度バッチリビックリマークなそうな・・・得意げ


初期設定は骨が折れます得意げ