9月8、9日の土日にいっせいは宝島のキャンプに参加しました。
去年同様焼津方面。
ボランティアさんに引継ぎをして、担当親スタッフに書類を渡して弁当代払って・・・なんてやっていたら、
いっせいはあたしとの別れを惜しむ事もなく、ボランティアさんとバスに乗り込んで行った
数年前まではお母さんと離れたくない~と大泣きしていたのに
もう、そんな状況も母は忘れてしまったよ
いっせいはすっかり親離れしているんだな~
んでんで。
キャンプのプログラムにポートに乗る活動があったんだけど、
去年は全く乗れる状態ではなく、海の近くまでも行かなかったらしい
だから、今年も「船には乗れないと思うので、適当に時間を潰してください」
とボランティアさんに伝えていたんだけど、
現地に着いたら、何の抵抗もなく、ライフジャケットを着て、
いつのまにか、みんなと一緒に船に乗っていた
ボランティアさんもビックリ
去年の様子を知っている親スタッフで参加したよしよしさんもビックリ
乗れないだろうと人数に入れてなかったくらいだったから
「あれれ~乗れたよ~
」
と喜んでくれました
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
宿に着き、夕飯を食べ、キャンドルファイヤーでは一発芸を披露することになっていたので
よくまおをあやすために、いっせいに「だるまさん、だるまさん、にらめっこしましょ」を
やってもらうので、それを披露することに
1回だけやると「今のなんだ
となる恐れがあるので、2度繰り返すように仕込む。
ちゃんと自分でうたって、腕を回して(腰も振るように教えたんだけど、それはどうだったかな~)
披露できたみたい
良かった。良かった
こうやって、親以外の人と楽しく過ごす経験でいっせいの世界がどんどん広がっていってくれて、本当に嬉しいです