最近、いっせいの事をあまり書いてないね~
朝起きてご飯をテーブルに出すと、
勝手に食べてくれて(まおに邪魔されながら)
一丁前に紅茶を飲んで、
パジャマから洋服に着替えると
「トイレ行ってきな~~」と言って
あたしに「行っておいで」の返事を待って、
トイレに入って
トイレから出てくると、
電動歯ブラシに歯磨き粉をつけて口に入れて
あたしのところに「ハミガキぃ~」とやってくる。
ハミガキをするとブクブクペ~して、
顔をチャプと洗って
ブラシで一応髪をとかして、
その後 鏡を覗き込んで「可愛い~」と言う。
時間があると、ゴミ捨てと食器洗いをしてお手伝い表の丸を稼ぐ。
これが、いっせいの朝のルーティーン。
ルーティーンって言葉はヤンキースの松井が言ってた言葉なんだけどね。ウケオイよ
松井は打席に入るとき、ルーティーンをきちんとやると緊張しないんだって。
いっせいもそうだわ。
毎朝、決まったルーティーンをこなすと安心して出かけられるんだもん。
いっせいにとっては松井がメジャーの打席に立つのと同じくらい
世間に対して緊張して生きているんだからね
学校から帰ってくると(週3回くらいデイサービスやガイドヘルパーさんとおでかけしているから
あまり家にいないんだけどね)
学校からもらってくる百マス計算の宿題プリントをやり、トイレに入って
出てくると「パソコンやりたいの~」と決まって言う。
「どうぞ」とあたしが言うまで待っている
言わないと「どうぞ~、どうぞ~」と言って
その言葉をあたしが言うまで自分で言っている。
律儀に言われるまで絶対にパソコンは勝手に点けない。
それが我が家のルールのひとつ。
勝手にやってはいけないことは親に承諾を得る事。
ちょっと面倒くさい時もあるけど、外に出たとき、
(良し悪しが判断できればいいのだが)
自分のやりたい放題されると困ってしまうので
必ず、人に聞く事。というのを身につけさせている。
夕飯の支度が出来ると、パソコンをすぐにやめることができるようになり、
ご飯を食べる。
お風呂に入るときもお父さんが風呂場から呼び出し音が鳴ると
急いで服を脱いで風呂に入っていく。
お父さんが先に出て、いっせいが湯船に浸かると
「50数えて出ろ」とお父さんの一声で
数を数え始める。
50数え終わると、ザバ~ッと出て体を拭いて下着を着て
「パジャマ~着て~」と聞いてくるので
「パジャマ着てきな」(あたし面倒くさそうに言っちゃう)
その後、ハミガキして
リラックマのぬいぐるみを持って
「オ・ヤ・ス・ミ・ま・た・明・日」と一文字ずつ両手でタッチ
まおもタッチしてもらおうとあたしの横で両手を上げて待っている。
最近はこの様子も可愛い。
階段を駆け上がると自分の部屋に入り、ベッドに横たわりながら
ヒロミチお兄さんの「あ・い・うー」のビデオを観る。
観終わると、テレビ東京にチャンネルを合わせて、見ながら寝入る。
いっせいと付き合うと、毎日同じパターンだから
逆に楽なのかもしれないね
それから今日のまおたんです。
同じ歳のお友達のお集まりでコミュニティセンターの和室で遊びました。
総勢(母子)20人くらいいたかな~。
生まれた順番では下から3番目くらいなのに
気が強いのがよく分かります
体は一番チビなのに我が物顔です
自分より大きなお友達を押しやります
まおは力強く生きていく事でしょう