子供の好き嫌いを直すには・・・って・・・ | 幸せだったかな

幸せだったかな

今日ちょっぴりでも幸せと感じられたらいいな~   

うちの息子は自閉症の割にはあまり偏食じゃないな~☆

牛乳飲むと「オエ!!」と言うけど・・・牛乳飲まなくても体デカイし(ーー;)

オヤジの方が好き嫌いが激しいわ(ー_ー)!!


小耳に挟んだ話なんだけど、大人の自閉症の人でポテトフライしか食べられない人がいて、絶対成人病とか何か疾患を持っているに違いない!!と病院で検査したところ、どこも異常が無かった!というエピソードを聞いたことがある。


みんながみんな大丈夫なわけは無いけど、体質によってはどこかで栄養を補っているのかもしれないから

あまり神経質に好き嫌いを直そうなんて思わなくていいんじゃないのかな~?


栄養不足や肥満、病気になってしまってどうしようもなくなったら、子供だって「ヤバイ!!」と自覚して嫌いなものも自分から食べるようになるのかもしれないし♪


あたしなんて、学校の給食で初めて「ピーマン」の存在を知り、初めて食べた時、「うまい!!」と思ったことがある(~o~)親がピーマン嫌いだったのよね~


学校入れば、周りの友達が食べていれば自然と食べられたりするみたいだし☆


それより、楽しくお食事できる食卓を親は設定してあげることが大切だと思うな~(●^o^●)


夕食の時は、あたしは自分が食べ終わっても、息子が食べ終わるまで座って見守っているようにしている。

なるべく一人で食卓にいないように心がけているけど、

良く出来た息子は朝一番に起きて、さっさと前日用意してあるパンを食べている。

本当は朝一緒に食べられるといいんだけどね~(^_^;)


あまり偉そうなことは言えないな・・・(ーー;)


トラックバックステーションの育児のお題に子供の好き嫌いってあったので書いてみた。