高台寺からは二年坂、
産寧坂を抜けて清水へ。
この日はすごく暑かったんだけど、
浴衣の観光客をたくさん見かけました!
で、清水寺↓
今回は、去年時間ぎれで行けなかった
地主神社へ行きたかったのだ!!
まぁ、あたしもすがれるものにはすがりたいのさw
なんつってw
違う違う。
友達へのお土産で、
えんむすびのお守りをゲットしたかったのさ
でも、せっかくなんであたいもしっかり
お願いしてきましたけどもー!
で、清水の舞台。
疲れ過ぎて1時間ぐらいぼけーっと座ってた。
つーか、日没が見たかったのもあるんだけど。
あたい何度もここには来てるけど、
この時間に来るのが一番好き。
去年もこの時間でした。
すっごい夕日がきれいなのー。
すっごい癒されたー。
で、帰り道、素敵なカップル発見↓
浴衣カップルで、男性は外国の方でした。
いいなーこーゆーデート
で、清水の後はまた来た道を戻って、
高台寺へ。
途中、八坂の塔↓
きれいわー。
あーんど
高台寺から見える夕日も最高!
んで、冷たいもので一休み。
お茶屋さんで抹茶フロート。
少し涼んだ後に、高台寺の中へ。
なんで、この時間にまた来たかというと・・・
そう!
ライトアップやってたのよー!
しかもこの日で最後だったみたいで、
ラッキー☆
霊屋も見れたし、千利休デザインの茶室も観れた。
提灯?でライトアップされててすんごい
良い雰囲気でしたよー
で、ひとしきりこの日のコースは終了。
京都駅へ戻り、荷物を持ってホテルへ移動。
今回はちょっと変わったホテルにしたのだ。
場所は四条。
ファーストキャビン ってとこなんだけど、
カプセルホテルのオシャレバージョン。
女性専用フロアもあって、
部屋も広いのと狭いの選べるの。
ただ、あくまでもキャビンタイプの部屋だから、
部屋には鍵はかけられないし、
音も気をつけなきゃいけないけど、
ベッド下にはカギ付きの荷物入れもあるし、
ほんと寝るだけなら全然いいよ!
アメニティも着替えもヘアアイロンもあるし、
シャワーも完備で、運が良ければジェットバスも入れる!
これで3000円きるなら超お得だね。
実は、翌日の夜も2時間だけ
休憩で利用しちゃったw
その3へつづく。