11月1日(木)。
午前4時起床。
天気予報によると、朝方、雨の予報になってたんだけど、
ホテルの窓から見る限り、雨は降っていません。
さて、今日も長い1日になるぞ~
前日同様、早朝6時30分に会場へ到着。
何やらすでに、競技エリア内のローンチエリアでは、
バルーンの立ち上げ準備が。。。

今のところ風は吹いていないし、今日も会場からの一斉離陸のようです。
会場に流れるアナウンスによると、
午前7時30分ごろから寒冷前線が降りてきて風が強くなる可能性があるので、
その前に競技を始めたい!とのこと。
あ。。。
だから、こんなに早く準備が始まってるのね。。。
そう思うや否や、みるみるうちにバルーンが膨らみ始め、

あっという間に飛び立って行くバルーンたち。

なんとなくだけど、さっさと飛んだ者勝ち!みたいな空気が、
ローンチエリア内で流れていましたね。。。

なんやかや言っても、見ている側にしてみれば、
会場からボレロの曲にのせて飛び立つバルーンを見ることができるのは、
やっぱりワクワクするワケで。。。

しかし、だんだんと風が出てきているのがわかります。

飛び立ったバルーンがちょっと変形しているでしょ。
んで、上空に行けば行くほど、風が強いんでしょうね。

飛び立ったバルーンは、どれも、
あっという間にシュ~ッと遠くへ飛んでいっちゃいました。
それでも、寒冷前線の風につかまってしまって、
飛び立てなかった出遅れ気球も数機ありましたね。。。

ほんのちょっとの差なんだけど、それだけ風に左右されるっていうことです。
だけど、雨に降られずに無事に競技が行われてよかった。

朝焼けに浮かぶ熱気球は、やっぱりキレイだなぁ~(*^^*)

「佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ」
http://www.sibf.jp/
午前4時起床。
天気予報によると、朝方、雨の予報になってたんだけど、
ホテルの窓から見る限り、雨は降っていません。
さて、今日も長い1日になるぞ~
前日同様、早朝6時30分に会場へ到着。
何やらすでに、競技エリア内のローンチエリアでは、
バルーンの立ち上げ準備が。。。

今のところ風は吹いていないし、今日も会場からの一斉離陸のようです。
会場に流れるアナウンスによると、
午前7時30分ごろから寒冷前線が降りてきて風が強くなる可能性があるので、
その前に競技を始めたい!とのこと。
あ。。。
だから、こんなに早く準備が始まってるのね。。。
そう思うや否や、みるみるうちにバルーンが膨らみ始め、

あっという間に飛び立って行くバルーンたち。

なんとなくだけど、さっさと飛んだ者勝ち!みたいな空気が、
ローンチエリア内で流れていましたね。。。

なんやかや言っても、見ている側にしてみれば、
会場からボレロの曲にのせて飛び立つバルーンを見ることができるのは、
やっぱりワクワクするワケで。。。

しかし、だんだんと風が出てきているのがわかります。

飛び立ったバルーンがちょっと変形しているでしょ。
んで、上空に行けば行くほど、風が強いんでしょうね。

飛び立ったバルーンは、どれも、
あっという間にシュ~ッと遠くへ飛んでいっちゃいました。
それでも、寒冷前線の風につかまってしまって、
飛び立てなかった出遅れ気球も数機ありましたね。。。

ほんのちょっとの差なんだけど、それだけ風に左右されるっていうことです。
だけど、雨に降られずに無事に競技が行われてよかった。

朝焼けに浮かぶ熱気球は、やっぱりキレイだなぁ~(*^^*)

「佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ」
http://www.sibf.jp/