3連休最終日の17日。
お友だちと心斎橋に出没してきました。
先日行った『彦八まつり』の富くじでゲットした戦利品を消化するためです。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120904
友だちがゲットした戦利品だけどねぇ~(^^;)
『大丸心斎橋店』で開催中の「いけばな新進作家展2012」です。
http://www.daimaru.co.jp/museum/shinsaibashi/shinshin.html
いけばなはキライじゃないので、
これまでもちょいちょい見に行ってたんだけど、
今回のいけばなは、ちょっとビックリなカンジでした。
まぁ、いけばなといえば、こんなのが王道ですよね。

季節感たっぷりのこういうのも、正統派路線だといえます。

こういうのも、いけばなの代表といえるでしょう。

こんなモヒャモヒャなのも、まぁ、アリとしときましょう。

新進作家展だからかな?
今回は、斬新な作品が多かったんですよね。
これは、ブロッコリーを使った作品。

一応、お花は使ってるけど、いけばなというよりも芸術作品よりなカンジです。

これも、美術作品っぽいですよね。。。

っで、茶筅で作った毛虫みたいなオブジェ。。。

これもいけばなのジャンルに入るみたいです。。。
いけばなっぽくない作品が多くて、なんか違和感。
最近のいけばなって、こういうのが主流なんでしょうか?
個人的には、王道路線のいけばなをたくさん見たかったんだけどな。
作品点数も少なめだったし、あんまりじっくり見る気にもなれなかったので、
さく~っと流して、会場を後にしました。
お友だちと心斎橋に出没してきました。
先日行った『彦八まつり』の富くじでゲットした戦利品を消化するためです。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120904
友だちがゲットした戦利品だけどねぇ~(^^;)
『大丸心斎橋店』で開催中の「いけばな新進作家展2012」です。
http://www.daimaru.co.jp/museum/shinsaibashi/shinshin.html
いけばなはキライじゃないので、
これまでもちょいちょい見に行ってたんだけど、
今回のいけばなは、ちょっとビックリなカンジでした。
まぁ、いけばなといえば、こんなのが王道ですよね。

季節感たっぷりのこういうのも、正統派路線だといえます。

こういうのも、いけばなの代表といえるでしょう。

こんなモヒャモヒャなのも、まぁ、アリとしときましょう。

新進作家展だからかな?
今回は、斬新な作品が多かったんですよね。
これは、ブロッコリーを使った作品。

一応、お花は使ってるけど、いけばなというよりも芸術作品よりなカンジです。

これも、美術作品っぽいですよね。。。

っで、茶筅で作った毛虫みたいなオブジェ。。。

これもいけばなのジャンルに入るみたいです。。。
いけばなっぽくない作品が多くて、なんか違和感。
最近のいけばなって、こういうのが主流なんでしょうか?
個人的には、王道路線のいけばなをたくさん見たかったんだけどな。
作品点数も少なめだったし、あんまりじっくり見る気にもなれなかったので、
さく~っと流して、会場を後にしました。
