ニュースソースより
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090701000941.html
http://www.j-cast.com/2012/09/07145603.html

「ゲリラ雷雨」大阪が最多130回、気象会社調査


気象情報会社ウェザーニューズ(東京)が、
突発的で局地的な「ゲリラ雷雨」はこの夏、
大阪府が全国で最も多い130回だったとの調査結果をまとめた。
2位が愛知県の107回、3位は長野県の92回。
データが集まった8月7~28日の集計で、全国平均は約36回。

京都府67回(全国の順位6位)、兵庫県62回(7位)と近畿で多い所が目立った。
同社は「8月後半に太平洋高気圧の中心が東・北日本に移ったため、
西日本に湿った空気が流れ込み、京阪神は風が集まって雲が発達しやすかった」
と分析した。

西日本の太平洋側は雨が多くても突発的でないケースもあり、
高知県13回(39位)、宮崎県3回(46位)など。

また、サイト会員の6381人を対象にしたアンケート調査では、
熱中症に「なった」という回答が最も多かったのが栃木県の13%。
「なりかけた」では、奈良県が52%で一番多かった。


なるほど、納得できる結果やね。

とにかく、どしゃぶりな豪雨が多かったもん。
空が暗くなったと思った瞬間、
バケツをひっくり返したような滝のような雨が一気に降ってきて、
でも、だいたい20分くらいでピタッとやむんよねぇ~

ホント、予測不能な「ゲリラ豪雨」がよく降った2012年の夏でした。。。