うどんを食べた後、帰りの電車の時間まで少しあったので、
再び、琴平の町をぶらぶら。。。

名前忘れちゃったけど、皇室御用達っぽい雰囲気の老舗旅館に咲いていた
しだれ桜。

中に入れなかったけど、門のところからしばしの間、
お花見もどきをしてみたりして。。。

金刀比羅宮の参道にある清酒の資料館『金陵の郷』で小休憩。
http://www.nishino-kinryo.co.jp/sato/index.html
ちなみに「金陵」は、香川では有名なお酒です。


奥の広場には大きな楠があって、ちょっとした休憩スペースになっています。

推定樹齢は鎌倉時代とも言われている楠は“御神木の楠木”と呼ばれ、
酒づくりの守木と崇められているようです。

そよ風にさわさわと葉が揺れる様を見ながら、
ただただぼ~っと、心地よいひとときを過ごしました。

のどかな町をぷらぷら歩きながら、駅方面へ向かいます。


商店街にいたクロネコ。
名前を“クマ”って言います。

この“クマ”ってさ。。。
周りで人間がしゃべろうと、体を触ろうと、完全無視。
この姿のまま、まったく動こうとしないんです。
お店の人の話だと、夜遊びして疲れて寝てるんじゃない?
ってさ。。。(^^;)

結局、顔は見られずじまいでした。

そんなこんなで、電車の時間までテキトーに時間つぶしをして、
琴平を後にしました。