前日の天気予報は晴れマークだったのに、朝起きてみると、どんより曇り空。
そんな3月7日の水曜日。

この日は、ちょろっと用事があったので、お仕事はお休みです。

っで、その用事を朝一で終わらせ、その足で向かったのは「大阪府庁本館」。


『正庁の間』を一般公開しているので、それを見にやってきたのですが、
ちょっと早めに着いたので、時間まで館内をウロウロしてみました。

『各階のフロア案内板』です。

咲洲庁舎に移転した「大阪府庁」だけど、
まだ一部の部署はここで業務を行っているんですね。

正面玄関を入ったところにある階段です。

大正時代に膨大なお金を使って建築されただけあって、豪華な造りです。

「大阪府庁」を「近代美術館」に再利用しよう!
っていう案があるみたいだけど、使いようによってはアリかもしれませんね。

ただ。。。

やはり、老朽化は否めないようで。。。

ガラスはひび割れてるし、廊下は暗いし。
増築してるのかな?
迷路のような構図だったりするしね。。。

耐震性には、かなりの問題がありそうです。。。

2階に掲げられている『大阪府議会議員選挙区一覧表』です。

もっとたくさんいるようなイメージだったけど、100人ちょっとなんですね。

『府政記者クラブ』です。

廊下のソファに、カメラマンっぽい人が座っていました。
いわゆる“ぶら下がり会見”などが行われるときに、出陣するんでしょうね。

このパネル!

大阪府知事が“ぶら下がり会見”を行うときに、バックに使うものですね。

ここで会見した映像が、ニュースで流れるのかぁ~

そうそう!
『知事室』ものぞいてみようと思ったんだけど、部屋の前にSPがいてさ。。。
ちょっとでも『知事室』の方へ行こうものなら、
制止されそうな勢いだったので、チラ見だけで写真までは撮れませんでした。

あれ?
そういえば、『知事室』は咲洲庁舎に移転してないのかな?
咲洲庁舎にも『知事室』があるのかな?
どうなんだろ?