12月10日(土)夜9時45分から深夜1時18分まで、
日本全国で「皆既月食」が見られます。
天気予報では真冬並みの寒さになるとか言うてますが、
月食の初めから終わりまで見られるのは2000年7月16日以来のこと。
こんな好条件はなかなかないので、
この機会に赤い月を眺めてみてはいかがでしょうか?



月食の開始と終了の時間は、以下のとおり。。。

半影食の始まり  20時31分
部分月食の始まり 21時45分
皆既月食の始まり 23時05分
皆既月食の最大  23時31分
皆既月食の終わり 23時58分
部分月食の終わり 01時18分



また、 14日夜から15日未明にピークを迎える「ふたご座流星群」の一部も、
運が良ければ観察できる可能性があるみたい。
とくに、「皆既月食」の間は月の明るさが暗くなるため、チャンスなんだそう。
『国立天文台』によると、次に「皆既月食」の全過程が
日本全国で見られるのは、7年後の平成30年1月31日になる見込み。

寒空の下でずっと見るのはイヤ!っていう方に。。。
兵庫県明石市からは、有志によるインターネット中継も予定されています。
http://www.ustream.tv/channel/astro135ch

なお、観測方法等については、『国立天文台』のサイトで解説されています。
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20111210/

今のところ、関西はお天気よさそうなので、いいカンジで見られそうですよん♪