え~~。。。
某緑の悪魔に拉致られて、高野山までオールナイト・ランデブーしてきました。
約2年ぶりの拉致事件発生でございます!(笑)
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091214
事の発端は、昨日の晩にかかってきた某緑の悪魔からの1本の電話。
緑「今、ヒマ?」
私「何もしてへんけど。」
緑「今から星を見に、高野山にいくゾ!」
私「マジでっっ!!!」
みたいな。。。
伊勢から戻って、お風呂も入って、ご飯も食べて、ほっこりしていたころ。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/e/262285582433fb869e204c16aa9c841d
でもって、『明日は奈良方面に行くじょ!』って、気合い入りまくりで、
テンションもアゲアゲになっている絶好のタイミングでの電話です。
ん~~~
奈良にも行きたいけど~~~
高野山の方がおもろいかも~~~
な~んてなこと、思ってしまいましてね。。。
っで、高野山に行っちゃえ~~~!
ってな具合です。。。(^^;)
夜10時ごろに某緑の悪魔に拉致られ、いざ!高野山へ!!
途中、マクドに立ち寄ってマズいポテトをつかまされたり、
私のテキトーなナビのせいで、ワケわからん住宅街に迷いこんだり。。。
っで、極めつけは、九度山から高野山へと延々と続くR370のウネウネ道。
真っ暗闇の中、あのうっとうしい連続コーナーを車で走っちゃいけません!
バイクで何度か高野山に行ったことはあるけど、
昼と夜とでこんなにも道が変貌してしまうとは!
マジでゲェ~吐きそうなくらいに、たまらん道に変貌しております。
緑「こんな道やったっけ?」
私「いつまで続くねん!」
そんなこんなで、ようやくたどり着いたのが、
「高野龍神スカイライン」にある『鶴姫公園』。
http://ryutao.main.jp/trip_turuhime.html
なんでも、天体観測地として有名な場所のようです。
観測ポイントと思われる場所には、天体マニアな方たちが、
ごっつい望遠鏡をセッティングしてスタンバっていました。
でもって、我々の目的は、りゅうこつ座のカノープスっていう星。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0320a/contents/seiza/fuyu/ryuukotsu/index.html
冬の南の空に現われ、地平線すれすれの位置に輝く星なんだそうです。
ただ、いろいろな条件が揃わないとなかなか見ることができない、
貴重な星でもあるみたいです。
ポイントを探しつつ、公園の頂上駐車場まで行き、
そこで、カノープスが見えそうなポイントの情報をゲット!
公園入口の駐車場なら見えるかも。。。
ってなわけで、公園入口まで引き返し、
カノープスがいちばん高くなる時間まで待機することに。
待機中、コーヒーを沸かす某緑の悪魔。。。

めっちゃ、嬉しそう~~~ (*^_^*)
っでね。。。
夜中の2時5分。
カノープスがいちばん高くなる時間になり、
一生懸命目を凝らしてカノープスを探してみると。。。
雲に霞みつつも、な~んかチラッチラっと光る星みたいなのがあって。。。
慌てて双眼鏡を取り出し、光る先を見てみると。。。
カノープス、発見!!!
な~んか、感動~~~~。。。(*^-^*)
某緑の悪魔なんて、何回も双眼鏡をのぞきながら、
ず~~っと感動の余韻に浸ってるし。。。
なんしか、32年越しの願いがかなったんだもんねぇ~~~
調べてみたら、つい最近、『鶴姫公園』でカノープスの撮影に
成功しているヒトがいました。
http://oowashi.blog.eonet.jp/default/cat3470682/
カノープスを存分に堪能した後は、
再び、ウネウネ連続コーナーのR370を引き返し。。。
ゲェ~吐きそうな道の往復に、さすがに三半規管がやられたのか、
途中、トイレ休憩で立ち寄ったコンビニで、身体がふ~らふ~ら。。。
早朝、5時前にお家へ到着。
気がつけば、私ってば、24時間以上起きてるやん。。。
毎度のことながら、某緑の悪魔の突然の拉致襲撃はおもろいなぁ~~
また、いつか拉致られることを楽しみに、
布団に滑り込んで、泥のように眠りました。
そういえば、帰りの「高野龍神スカイライン」のごく一部区間で、
路面が凍結してたなぁ。。。
某緑の悪魔に拉致られて、高野山までオールナイト・ランデブーしてきました。
約2年ぶりの拉致事件発生でございます!(笑)
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20091214
事の発端は、昨日の晩にかかってきた某緑の悪魔からの1本の電話。
緑「今、ヒマ?」
私「何もしてへんけど。」
緑「今から星を見に、高野山にいくゾ!」
私「マジでっっ!!!」
みたいな。。。
伊勢から戻って、お風呂も入って、ご飯も食べて、ほっこりしていたころ。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/e/262285582433fb869e204c16aa9c841d
でもって、『明日は奈良方面に行くじょ!』って、気合い入りまくりで、
テンションもアゲアゲになっている絶好のタイミングでの電話です。
ん~~~
奈良にも行きたいけど~~~
高野山の方がおもろいかも~~~
な~んてなこと、思ってしまいましてね。。。
っで、高野山に行っちゃえ~~~!
ってな具合です。。。(^^;)
夜10時ごろに某緑の悪魔に拉致られ、いざ!高野山へ!!
途中、マクドに立ち寄ってマズいポテトをつかまされたり、
私のテキトーなナビのせいで、ワケわからん住宅街に迷いこんだり。。。
っで、極めつけは、九度山から高野山へと延々と続くR370のウネウネ道。
真っ暗闇の中、あのうっとうしい連続コーナーを車で走っちゃいけません!
バイクで何度か高野山に行ったことはあるけど、
昼と夜とでこんなにも道が変貌してしまうとは!
マジでゲェ~吐きそうなくらいに、たまらん道に変貌しております。
緑「こんな道やったっけ?」
私「いつまで続くねん!」
そんなこんなで、ようやくたどり着いたのが、
「高野龍神スカイライン」にある『鶴姫公園』。
http://ryutao.main.jp/trip_turuhime.html
なんでも、天体観測地として有名な場所のようです。
観測ポイントと思われる場所には、天体マニアな方たちが、
ごっつい望遠鏡をセッティングしてスタンバっていました。
でもって、我々の目的は、りゅうこつ座のカノープスっていう星。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0320a/contents/seiza/fuyu/ryuukotsu/index.html
冬の南の空に現われ、地平線すれすれの位置に輝く星なんだそうです。
ただ、いろいろな条件が揃わないとなかなか見ることができない、
貴重な星でもあるみたいです。
ポイントを探しつつ、公園の頂上駐車場まで行き、
そこで、カノープスが見えそうなポイントの情報をゲット!
公園入口の駐車場なら見えるかも。。。
ってなわけで、公園入口まで引き返し、
カノープスがいちばん高くなる時間まで待機することに。
待機中、コーヒーを沸かす某緑の悪魔。。。

めっちゃ、嬉しそう~~~ (*^_^*)
っでね。。。
夜中の2時5分。
カノープスがいちばん高くなる時間になり、
一生懸命目を凝らしてカノープスを探してみると。。。
雲に霞みつつも、な~んかチラッチラっと光る星みたいなのがあって。。。
慌てて双眼鏡を取り出し、光る先を見てみると。。。
カノープス、発見!!!
な~んか、感動~~~~。。。(*^-^*)
某緑の悪魔なんて、何回も双眼鏡をのぞきながら、
ず~~っと感動の余韻に浸ってるし。。。
なんしか、32年越しの願いがかなったんだもんねぇ~~~
調べてみたら、つい最近、『鶴姫公園』でカノープスの撮影に
成功しているヒトがいました。
http://oowashi.blog.eonet.jp/default/cat3470682/
カノープスを存分に堪能した後は、
再び、ウネウネ連続コーナーのR370を引き返し。。。
ゲェ~吐きそうな道の往復に、さすがに三半規管がやられたのか、
途中、トイレ休憩で立ち寄ったコンビニで、身体がふ~らふ~ら。。。
早朝、5時前にお家へ到着。
気がつけば、私ってば、24時間以上起きてるやん。。。
毎度のことながら、某緑の悪魔の突然の拉致襲撃はおもろいなぁ~~
また、いつか拉致られることを楽しみに、
布団に滑り込んで、泥のように眠りました。
そういえば、帰りの「高野龍神スカイライン」のごく一部区間で、
路面が凍結してたなぁ。。。