万博公園からそのまま向かったのは、大阪城。
ここでも「おおさかカンヴァス推進事業」のアート展示が行われていたんです。
http://osaka-canvas.jp/
「西野達」氏の『おおさかDNA』っていう作品です。
http://www.tatzunishi.net/

水都を象徴する船、大阪が創業地である企業の家電製品、車、
カップラーメンに豊臣秀吉など、大阪の歴史を作ってきたモノや人物を
大型クレーンで吊るダイナミックなインスタレーション作品です。
よく見ると、阪神タイガースまでありますね~~!

なかなか、おもしろいアート作品でございます。
ちなみに、こんなカンジでクレーンに吊るされていました。

こうやって見てみると、けっこう大掛かりな作品ですよね~
そういえばこの日、広場では「ワンコリアフェスティバル」っていう
イベントが開催されていました。
http://hana.wwonekorea.com/

広場の横には、韓流スター・チャングンソクのライブに並ぶ
ファンたちの長蛇の列。
そのファン目当てに、韓流スターのポスターなどを出張販売しているブースも
ありましたね~
『ホットク』っていう、韓国の代表的な屋台スイーツです。

実は、スイーツとは知らずに買ってしまったんです。。。
餃子みたいなミンチ肉が皮の中に入ってるんだろうな~~なんて、
勝手に想像して。。。
ひとくちかじった瞬間、甘っ!!
黒糖を溶かしたような、真っ黒な甘い餡がトロ~リ。。。
これは、ちょっと失敗。。。(^^;)
ぷらぷら歩いて大阪城天守閣前広場まで行ってみると、
毎度のことながら、大道芸人のパフォーマンスが行われていました。

「シンクロニシティ」っていう、2人組の大道芸人です。
http://www.jugglersynchro.com/
この2人の大道芸は初めて見たけど、2人の掛け合いもおもしろく、
ノリも軽快で、なかなかおもしろかったです。
ただ、眼鏡じゃない方の人の滑舌の悪さが気になりましたが。。。(笑)
広場の横では「大阪城菊の祭典」が始まっていました。

今年も立派な菊がたくさん展示されていましたよ。

菊の大花壇は、まだまだこれから。。。
今年は“絆”がテーマのようです。

ここでも「おおさかカンヴァス推進事業」のアート展示が行われていたんです。
http://osaka-canvas.jp/
「西野達」氏の『おおさかDNA』っていう作品です。
http://www.tatzunishi.net/

水都を象徴する船、大阪が創業地である企業の家電製品、車、
カップラーメンに豊臣秀吉など、大阪の歴史を作ってきたモノや人物を
大型クレーンで吊るダイナミックなインスタレーション作品です。
よく見ると、阪神タイガースまでありますね~~!

なかなか、おもしろいアート作品でございます。
ちなみに、こんなカンジでクレーンに吊るされていました。

こうやって見てみると、けっこう大掛かりな作品ですよね~
そういえばこの日、広場では「ワンコリアフェスティバル」っていう
イベントが開催されていました。
http://hana.wwonekorea.com/

広場の横には、韓流スター・チャングンソクのライブに並ぶ
ファンたちの長蛇の列。
そのファン目当てに、韓流スターのポスターなどを出張販売しているブースも
ありましたね~
『ホットク』っていう、韓国の代表的な屋台スイーツです。

実は、スイーツとは知らずに買ってしまったんです。。。
餃子みたいなミンチ肉が皮の中に入ってるんだろうな~~なんて、
勝手に想像して。。。
ひとくちかじった瞬間、甘っ!!
黒糖を溶かしたような、真っ黒な甘い餡がトロ~リ。。。
これは、ちょっと失敗。。。(^^;)
ぷらぷら歩いて大阪城天守閣前広場まで行ってみると、
毎度のことながら、大道芸人のパフォーマンスが行われていました。

「シンクロニシティ」っていう、2人組の大道芸人です。
http://www.jugglersynchro.com/
この2人の大道芸は初めて見たけど、2人の掛け合いもおもしろく、
ノリも軽快で、なかなかおもしろかったです。
ただ、眼鏡じゃない方の人の滑舌の悪さが気になりましたが。。。(笑)
広場の横では「大阪城菊の祭典」が始まっていました。

今年も立派な菊がたくさん展示されていましたよ。

菊の大花壇は、まだまだこれから。。。
今年は“絆”がテーマのようです。
