タイヤ交換して、乗り心地がイマイチになってしまい、
ややガックシ気味の週末、10月16日の日曜日。

なんとか乗り心地が上昇しないものかと、
フロントタイヤの空気圧をちょろっと下げて、お試しツーリング。

京都からR367を抜け、朽木方面へ。

朽木の手前で、バイク事故と遭遇。
くわしい状況はわかんないけど、車が関係する事故っぽい。
10人ほどのバイク集団がいたので、ツーリング中の事故でしょうね。
バイクに乗ってた子が倒れてて、車の人かな?
心臓マッサージをやってました。
かなり危険な状態だと見て取れました。。。

雨上がりで路面はかなりのウェット状態。
私も、かなり神経を使いながら走っていたので、
急ブレーキでスリップ&転倒っていうのも考えられますね。

事故を見て、いっそう気を引き締めて走っていたら、
箱館山の近くで、そば畑を発見!

そういえば、そういう時期ですね。

小さな白い花が、風に揺られていました。

かわいらしいお花ですね~

っで、久しぶりにメタセコイヤの並木道でも行ってみよう!
http://www.takashima-kanko.jp/spot/makino/532.html
って思ったら、市民マラソンだかで通行止め。

しかたないので、そのままテキト~に走って、
目的の道の駅「夜叉ヶ池の里さかうち」へ。
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/gifu/g_40.html


ここで『ダチョウ料理』が味わえる!
っていうことで、やってきました。

数あるダチョウ料理の中から、迷って迷って頼んだのがコレ。

数量限定の新メニュー「特選ダチョウ肉の陶板焼」。

ダチョウ肉がゴロゴロいっぱい入ってます!


臭みもなく、わりと淡白なお味なんですね。

そこそこボリュームもあって、おいしかったです。

そして、食後のおやつは「ダチョウコロッケ」。

一応、ダチョウ肉らしきものは入ってたけど、
正直、肉の味までは感じられませんでした。

っで、おみやげものを物色してたら、ダチョウ肉の冷凍食品が!
フランクフルトとハンバーグにそそられたんだけど、
「常温での持ち歩きはおススメできません!」
って言われたので、代わりにこちらをお買い上げ。

ビールのおつまみに良さそうでしょ!

「この近くに、ダチョウが見られる場所がありますよ~」

そんな情報を教えてもらったら、行くしかないでしょ!

っで、トコトコ走っていきました。

めちゃくちゃ山深い、急坂な山道の中を、半泣き状態で。。。


そして、やっとの思いでご対面!

親子なのかな?

ツ~ンとおすまし顔で佇む3頭のダチョウ。
私が近寄っていくと、さりげなく動いて、一定の距離を保とうとするんです。
そんなダチョウとの追っかけっこをしばらく楽しんで、
ダチョウさんとはバイバイ。

半泣きで走ってきた道を引き返す勇気なんて、さらさらなく。。。

なもんで、さらに道を突き進んで行ったんだけど、
半泣き状態の道が延々と続き。。。

やっとの思いで国道に出たときには、疲労困憊。。。

後は、素直に国道を突っ走って帰りました。