島全体が瀬戸内海国立公園になっている「大久野島」には、
悲惨な戦争を物語る遺跡群のほかに、とっても魅力的な見どころがあるんです。
それを紹介する前に、まずは「大久野島ビジターセンター」で、
「大久野島」のお勉強をば。。。

ここでは、島にいる植物や生き物たちの紹介をはじめ、
島の周辺に棲む希少な生き物の紹介や、島の歴史について学ぶことができます。

そして、「大久野島ビジターセンター」前の海岸には、
ウサギの耳をかたどったこんなものまで。

ウサギの耳の下に入って耳を傾けると、風や波の音が聞こえるんです。
なぜ、ウサギの耳なのか。。。
そうなんです。
ここは何を隠そう!ウサギの楽園!!
島のいたるところに、ウサギが棲息しているんです!

こんなところにも!

あんなところにも!

崖っぷちにだって!

こんなウサギもいれば。。。

白黒のパンダウサギやら。。。

たれ耳ウサギなんかもいたり。。。

この子たちは兄弟かな???

おみやげに持っていった人参を差し出すと。。。
どこからともなく、猛ダッシュで駆け付け。。。

人参に群がる!

群がる!!

これまた、群がる!!!

なかには、人参をぶんどって独り占めする、がめついヤツまで。。。(苦笑)

かと思えば、人参にありつけず、ふてくされる子もいたり。。。

お腹がいっぱいになったら、さっさと退散する子だっています。。。

こんな状態なもんで、ついつい人参をあげる人間も、
えこひいきしちゃいます!
キュートな仔ウサギちゃんには、人参をお腹いっぱい食べさせてあげたりね!

わしゃわしゃ食べちゃってます。

カリカリコリコリ、おいしそうに食べるんですよね~~~

この島にウサギが住み着いた謂れは、諸説あるようですが。。。

戦時中、食用に飼っていたウサギを、戦後、不要になったため、
竹原の町の人たちが島に捨てに行ったんじゃないか。。。

っていうのが、今のところ、有力な説らしいですね。。。
後ろ姿もかわいい~~♪

島でも固形のウサギのエサを売っているんだけど、
人参やらキャベツなどを持ってった方が、確実に人気者になれますよん♪

「大久野島」
http://uta-jima.com/okuno/index.html
悲惨な戦争を物語る遺跡群のほかに、とっても魅力的な見どころがあるんです。
それを紹介する前に、まずは「大久野島ビジターセンター」で、
「大久野島」のお勉強をば。。。

ここでは、島にいる植物や生き物たちの紹介をはじめ、
島の周辺に棲む希少な生き物の紹介や、島の歴史について学ぶことができます。

そして、「大久野島ビジターセンター」前の海岸には、
ウサギの耳をかたどったこんなものまで。

ウサギの耳の下に入って耳を傾けると、風や波の音が聞こえるんです。
なぜ、ウサギの耳なのか。。。
そうなんです。
ここは何を隠そう!ウサギの楽園!!
島のいたるところに、ウサギが棲息しているんです!

こんなところにも!

あんなところにも!

崖っぷちにだって!

こんなウサギもいれば。。。

白黒のパンダウサギやら。。。

たれ耳ウサギなんかもいたり。。。

この子たちは兄弟かな???

おみやげに持っていった人参を差し出すと。。。
どこからともなく、猛ダッシュで駆け付け。。。

人参に群がる!

群がる!!

これまた、群がる!!!

なかには、人参をぶんどって独り占めする、がめついヤツまで。。。(苦笑)

かと思えば、人参にありつけず、ふてくされる子もいたり。。。

お腹がいっぱいになったら、さっさと退散する子だっています。。。

こんな状態なもんで、ついつい人参をあげる人間も、
えこひいきしちゃいます!
キュートな仔ウサギちゃんには、人参をお腹いっぱい食べさせてあげたりね!

わしゃわしゃ食べちゃってます。

カリカリコリコリ、おいしそうに食べるんですよね~~~

この島にウサギが住み着いた謂れは、諸説あるようですが。。。

戦時中、食用に飼っていたウサギを、戦後、不要になったため、
竹原の町の人たちが島に捨てに行ったんじゃないか。。。

っていうのが、今のところ、有力な説らしいですね。。。
後ろ姿もかわいい~~♪

島でも固形のウサギのエサを売っているんだけど、
人参やらキャベツなどを持ってった方が、確実に人気者になれますよん♪

「大久野島」
http://uta-jima.com/okuno/index.html