今回お世話になったお宿は、「平湯温泉」にある「旅荘 つゆくさ」さん。
http://tuyukusa-hirayu.com/

おそらく、「平湯温泉」で唯一のひとり客オッケーのお宿さんです。
客室8部屋というちっちゃなお宿さんなので、なかなか予約がとれないんです。
平湯バスターミナルへも歩いていけるし、何かと便利なので、
このお宿を拠点に、随分前から『上高地』ツーリングを計画していたのですが、
ここのお宿の予約が取れずに、何度となくフェードアウト。
やっとこさの実現です。
バイクは、屋根付きの車庫に停めさせていただきました。
ありがたいことです。
ここのお宿は、お風呂が3つ。
完全貸切の家族風呂です。
もちろん、温泉ですよ~~!
まずは、内風呂。
けっこう有名な左官職人さんが作ったという、こだわりのお風呂です。

「一の湯」は、一刀彫の円空仏が描かれたお風呂。
「二の湯」は、ステンドグラスを配したお風呂。

そして、屋上にある露天風呂。

この露天風呂に入りましたが、いいですね~~!
こちらは談話室になるのかな?

ご主人の趣味らしく、写真がいっぱい飾られています。
いろんなコンテストで入賞しているみたい。
けっこうな腕前です。
それから、鈴虫も。。。
お宿で鈴虫を飼っているそうで、1年中、鈴虫の音が響いているんだって。
別名『鈴虫宿』とも言うそうです。。。
あっ!
あと、無料のマッサージチェアもあります!(笑)
バイクで疲れた身体に、至れり尽くせりなお宿ですよね~!
っで、気になるお食事ですが。。。
まずは初日、9月23日(金)の夜ご飯です。

鯉のあらいに、鮎の塩焼き、キノコたっぷりのキノコ汁などなど。。。
豪華でしょ~~~
鍋の中身は。。。

お肉~~~!
お腹ぽんぽんでございます~~~♪
っで、2日目、9月24日(土)の夜ご飯は。。。

これまた山の幸満載のお料理の数々!

鍋も山菜たっぷり~~~♪
おいしくないワケがない!!
最終日、9月25日(日)の朝ご飯はというと。。。

飛騨といえば、もちろん朴葉味噌~!
そして、平湯温泉で作った温泉玉子まで~♪
そうそう。。。
食事のときに、記念写真も撮ってくれるんですよ!
これだけのサービスと設備から考えると、リーズナブルなお値段だと思うし。
いいお宿でしたよ~~!
http://tuyukusa-hirayu.com/

おそらく、「平湯温泉」で唯一のひとり客オッケーのお宿さんです。
客室8部屋というちっちゃなお宿さんなので、なかなか予約がとれないんです。
平湯バスターミナルへも歩いていけるし、何かと便利なので、
このお宿を拠点に、随分前から『上高地』ツーリングを計画していたのですが、
ここのお宿の予約が取れずに、何度となくフェードアウト。
やっとこさの実現です。
バイクは、屋根付きの車庫に停めさせていただきました。
ありがたいことです。
ここのお宿は、お風呂が3つ。
完全貸切の家族風呂です。
もちろん、温泉ですよ~~!
まずは、内風呂。
けっこう有名な左官職人さんが作ったという、こだわりのお風呂です。

「一の湯」は、一刀彫の円空仏が描かれたお風呂。
「二の湯」は、ステンドグラスを配したお風呂。

そして、屋上にある露天風呂。

この露天風呂に入りましたが、いいですね~~!
こちらは談話室になるのかな?

ご主人の趣味らしく、写真がいっぱい飾られています。
いろんなコンテストで入賞しているみたい。
けっこうな腕前です。
それから、鈴虫も。。。
お宿で鈴虫を飼っているそうで、1年中、鈴虫の音が響いているんだって。
別名『鈴虫宿』とも言うそうです。。。
あっ!
あと、無料のマッサージチェアもあります!(笑)
バイクで疲れた身体に、至れり尽くせりなお宿ですよね~!
っで、気になるお食事ですが。。。
まずは初日、9月23日(金)の夜ご飯です。

鯉のあらいに、鮎の塩焼き、キノコたっぷりのキノコ汁などなど。。。
豪華でしょ~~~
鍋の中身は。。。

お肉~~~!
お腹ぽんぽんでございます~~~♪
っで、2日目、9月24日(土)の夜ご飯は。。。

これまた山の幸満載のお料理の数々!

鍋も山菜たっぷり~~~♪
おいしくないワケがない!!
最終日、9月25日(日)の朝ご飯はというと。。。

飛騨といえば、もちろん朴葉味噌~!
そして、平湯温泉で作った温泉玉子まで~♪
そうそう。。。
食事のときに、記念写真も撮ってくれるんですよ!
これだけのサービスと設備から考えると、リーズナブルなお値段だと思うし。
いいお宿でしたよ~~!