そして、シルバーウィーク前半の3連休の最終日。
9月19日(月)は『万博公園』に出没。
『EXPO'70パビリオン』で開催中の「岡本太郎 地底の太陽展」へ
行ってきました。
http://park.expo70.or.jp/expo70chiteinotaiyouten.html

「大阪万博」以降、姿を消した「太陽の塔」の4つ目の顔“地底の太陽”が
再現されるという企画展です。
入口を入ると、まず目に飛び来んできたのが、岡本太郎氏のマネキン!

「太陽の塔」の模型や岡本太郎氏が描いた作品など、
岡本太郎氏のアトリエを再現した展示です。
そして「太陽の塔」の内部に展示されていた“生命の樹”に、
実際に取り付けられていた模型の展示。

以前、「太陽の塔」の内部公開に参加したことがあるのですが、
三葉虫とか、今でも一部の模型が「太陽の塔」の内部に飾られたままに
なっているんですよねぇ。。。

展示されていた恐竜たちの表情って、こんなに愛嬌のある顔だったんですね~
そして、これがお待ちかねの「地底の太陽」。

残念ながら、現物は現在行方不明中なので、原寸大に模しての展示です。
しかし、その大きさには圧倒されます。
天井には世界の仮面がいっぱい!

ユニークな仮面や愛らしい仮面など、珍しい仮面ばかりが並べられていました。
お腹いっぱいで出口を出たら、何やら行列が。。。

そうです。
これが、今回のもうひとつの人気企画となっている
「岡本太郎アートピースコレクション」のガチャガチャ。

ガチャガチャの中身は、岡本太郎氏の代表作品8種のフィギュア。
大人気企画のため、個数制限されていました。
なかには、何度も並び直して全種類揃えている人もいましたね~
せっかくなので、私もちょろっと。。。

かわいらしい“河童”のフィギュアでした♪

たまたまトークショーが開催される日だったので、こちらもついでに。。。

“アナウンサーとして体験した大阪万博”をテーマに、
元MBSアナウンサーの青木和雄さんが、万博会場での思い出や
エピソードなどを紹介してくれました。
当時、MBSは千里丘にあったんですよね。
その関係で、MBSでしか実況できない万博会場の混雑状況の放送とか、
「大阪万博」のパビリオン紹介の番組放送とか、
そのあたりの裏話が聞けて、なかなか興味深かったです。
行方不明の「地底の太陽」。
見つかるといいなぁ。。。

「万博公園」
http://park.expo70.or.jp/
9月19日(月)は『万博公園』に出没。
『EXPO'70パビリオン』で開催中の「岡本太郎 地底の太陽展」へ
行ってきました。
http://park.expo70.or.jp/expo70chiteinotaiyouten.html

「大阪万博」以降、姿を消した「太陽の塔」の4つ目の顔“地底の太陽”が
再現されるという企画展です。
入口を入ると、まず目に飛び来んできたのが、岡本太郎氏のマネキン!

「太陽の塔」の模型や岡本太郎氏が描いた作品など、
岡本太郎氏のアトリエを再現した展示です。
そして「太陽の塔」の内部に展示されていた“生命の樹”に、
実際に取り付けられていた模型の展示。

以前、「太陽の塔」の内部公開に参加したことがあるのですが、
三葉虫とか、今でも一部の模型が「太陽の塔」の内部に飾られたままに
なっているんですよねぇ。。。

展示されていた恐竜たちの表情って、こんなに愛嬌のある顔だったんですね~
そして、これがお待ちかねの「地底の太陽」。

残念ながら、現物は現在行方不明中なので、原寸大に模しての展示です。
しかし、その大きさには圧倒されます。
天井には世界の仮面がいっぱい!

ユニークな仮面や愛らしい仮面など、珍しい仮面ばかりが並べられていました。
お腹いっぱいで出口を出たら、何やら行列が。。。

そうです。
これが、今回のもうひとつの人気企画となっている
「岡本太郎アートピースコレクション」のガチャガチャ。

ガチャガチャの中身は、岡本太郎氏の代表作品8種のフィギュア。
大人気企画のため、個数制限されていました。
なかには、何度も並び直して全種類揃えている人もいましたね~
せっかくなので、私もちょろっと。。。

かわいらしい“河童”のフィギュアでした♪

たまたまトークショーが開催される日だったので、こちらもついでに。。。

“アナウンサーとして体験した大阪万博”をテーマに、
元MBSアナウンサーの青木和雄さんが、万博会場での思い出や
エピソードなどを紹介してくれました。
当時、MBSは千里丘にあったんですよね。
その関係で、MBSでしか実況できない万博会場の混雑状況の放送とか、
「大阪万博」のパビリオン紹介の番組放送とか、
そのあたりの裏話が聞けて、なかなか興味深かったです。
行方不明の「地底の太陽」。
見つかるといいなぁ。。。

「万博公園」
http://park.expo70.or.jp/